この記事では、プログラミングスクールに通いたいと思っている方向けに、実際にプログラミングスクールに通ったライター陣によって、絶対に失敗しないプログラミングスクールの選び方をまとめました。

特に僕は途中で通うのを辞めて、事前に知っておけばよかった…と思ったことがたくさんあったので、経験ベースでお伝えします!
目次
- 1 プログラミングスクールの失敗しない選び方
- 2 おすすめのプログラミングスクール比較一覧表(41選)
- 3 無料のおすすめプログラミングスクール2選
- 4 有料のおすすめプログラミングスクール2選 Tech Expert(テックエキスパート)
- 5 プログラミングスクール比較ランキング
- 5.1 侍エンジニア塾
- 5.2 ProEngineer(プロエンジニア)
- 5.3 TECH BOOST(テックブースト)
- 5.4 TechAcademy(テックアカデミー)
- 5.5 .Pro(元クリエイターズハイブ)
- 5.6 TECH::CAMP
- 5.7 DIVE INTO CODE
- 5.8 GEEK JOBキャンプ
- 5.9 リナックスアカデミー
- 5.10 Akros(Web塾 超現場主義)
- 5.11 ヒューマンアカデミー
- 5.12 HAL
- 5.13 RainbowApps
- 5.14 Skillhub(スキルハブ)
- 5.15 KENスクール
- 5.16 無料PHPスクール
- 5.17 システムアーキテクチュアナレッジ
- 5.18 ISA PCスクール
- 5.19 Winスクール
- 5.20 インターネットアカデミー
- 5.21 ジーズアカデミー
- 5.22 Asial(現在終了)
- 5.23 0円スクール
- 5.24 イデアルITスクール(現在終了)
- 5.25 ELITES(エリーツ)
- 6 プログラミングスクールに通うメリット
- 7 プログラミングスクールのデメリットや注意点
- 8 独学でプログラミングを習得する方法
- 9 独学におすすめのオンライン学習ツール
- 10 まとめ
プログラミングスクールの失敗しない選び方
「今すぐオススメのプログラミングスクールを教えて欲しい!」と思っている方も多いと思いますが、ちょっとまってください。
その気持ちだけでプログラミングスクールを選んでしまうと、私のように途中で解約してしまったり、身につかずにスクールを卒業し、まったく意味がなかった事態になりかねません。
・30万円も払って通い始めたのに、よくわからないまま卒業して入社もできなかった。
・無料で勉強できるときいていたのに、実際には借金をしてお金を借りる必要があった。
などなど、多くの失敗談がライター陣からもでてきました。
まずは、プログラミングスクールに、どんな種類があるのか?どんな人に向いているのか?プログラミングスクール以外に勉強する方法はないのか?ということについて、しっかりと知ることが大切です。

勉強できる言語を確認する
プログラミング言語といっても、世の中には様々な種類があります。
プログラマーはすべての言語ができるというわけではなく、自分の得意な言語や、苦手な言語などももちろんあり、さまざまな言語を組み合わせてサービスを開発していきます。
「これからプログラミグを勉強したい!」という人の多くは、自分でウェブサイト・ウェブサービスを立ち上げたいと考えていたり、アプリを開発したい!、あるいはそういった会社に就職・転職したい!と思っている人がほとんどだと思います。
Facebookのマークザッカーバーグを始め、大学生くらいでも世界中の人に使ってもらえるサービスで、たくさんのお金を稼ぎ出すことができる非常に夢のある世界がプログラミングの世界です!
以下は、各プログラミング言語の特徴などを一覧表にしております。
言語 | ウェブ | アプリ | 年収(中央値) | 年収(最大値) | 求人件数 |
Go | 600万円 | 1,600万円 | 2,202件 | ||
PHP | 600万円 | 1,300万円 | 14,890件 | ||
Python | 575万円 | 1,500万円 | 9,344件 | ||
R | 575万円 | 1,000万円 | 220件 | ||
Ruby | 550万円 | 1,200万円 | 11,676件 | ||
Swift | 550万円 | 1,200万円 | 3,353件 | ||
Perl | 525万円 | 1,200万円 | 4,509件 | ||
C | 525万円 | 1,000万円 | 9,347件 |
マークアップ言語、スタイルシート言語、フロントエンド言語、サーバーサイド言語、など様々な種類があるのですが、なにをしたいかによって学ぶべき言語は変わります。
それぞれやりたいことベースで言語を選択してみてください。
・(初心者向け)ウェブサイトを作りたい ⇨ HTML CSS Javascript
・ウェブサービスを作りたい ⇨ 上記とPHP or 上記とRuby
・アプリケーションを作りたい ⇨ Swift
・人工知能を使ってみたい ⇨Python
・転職や就職に活かしたい ⇨ウェブ系言語、Java、C、Perlなど
ただ、全く初心者の場合は
HTML/CSSの学習 ⇨ Javascript/JQueryの学習 ⇨ PHPもしくはRubyの学習
というステップで勉強していくのが、最も王道のステップとなります。

オンライン授業か対面授業、どちらがよいか?
プログラミングスクールには主にオンライン完結型の授業と教室で授業を行う二パターンがあります。
オンラインの場合はスクールごとの独自のカリキュラムを自分で進めていきます。わからないことがあったら随時チャットで質問したり、週に一回のオンライン面談で詳しく聞いたりすることができます。教室での授業も自分でカリキュラムを進めていくという点は同じなのですが、わからないことがあったらその場にいる講師に直接質問をすることができます。
BestStyle編集部が実際に過去に両方のスクールに行った経験を踏まえてそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
オンライン授業のメリット
・移動に時間がかからない
・自分の都合に合わせて受講することができる
オンライン授業のデメリット
・質問は基本的にチャットであるため回答に時間がかかる
・一人で黙々と作業をするためモチベーションを保つのが難しい
教室授業のメリット
・質問をすぐにできる環境があるため、バグの修正に何時間もかけることがない
・エンジニア仲間ができるのでモチベーションも上がるし、その後仕事上の良い関係を築くことができる
教室授業のデメリット
・教室が解放されている時間に合わせなければいけない
・学生がメンターをやっている場合もあり、自分のレベルにあった講師がいない場合がある
それぞれのメリット・デメリットがあるので自分の状況に合わせてスクールを選びましょう。特に教室授業の場合は実際に行ってみないとわからない雰囲気があるので足を運んでみるのをおすすめします。

転職サポートが手厚いかどうか
プログラミングスクールに通う理由はそれぞれでしょうが、エンジニアとしての転職を考えている方であれば転職サポートが手厚いかという点は頭に入れておきましょう。教養としてプログラミングを学ぶ場合とプログラミングを仕事にするために学ぶ場合とでは選ぶスクールは大きく変わってきます。
転職を視野に入れているのであれば、以下の点を確認しておきましょう。
・カリキュラムにチーム開発があるか
・希望する業界や会社に卒業生を送り込んだ実績があるか
・提携先の企業は豊富か
いずれのスクールを選んだとしてもスクールを出ても実務経験がない状態ではレベルの高い企業に行くことは難しいので、一度自分の望むスキルが得られる会社に入ってから転職に備えるというのも一つの手段です。
中には、転職サポート付きの完全無料のプログラミングスクールなどもありますので参考にしてみてください!
料金や期間
プログラミングスクールの料金は数万円のものから数十万するようなものまで様々あります。最近ではエンジニア転職を希望している方は授業料が完全に無料になるスクールも増えてきました。実際に通ってみた感想としては転職サポートの無料スクールを除いて、やはり料金なりのクオリティと言っても良いでしょう。
ある程度自分で学び力があってメンターを補助的な役割にして学習していける方はサポートが手厚くないスクールでも問題ないでしょうが、プログラミングが全くの初心者である場合は多少料金が高くてもしっかりとサポートをしてれるところを選んだ方が良いでしょう。(一つのバグを修正するのに何時間もかけていては学習効率が悪いので…)

おすすめのプログラミングスクール比較一覧表(41選)
![]() TECH::CAMP |
tech expert |
|
TECH BOOST(テックブースト) |
TechAcademy(テックアカデミー) |
ITCE Academy |
ポテパンキャンプ |
.Pro |
侍エンジニア塾 |
WebCamp(ウェブキャンプ) |
CodeCamp(コードキャンプ) |
DIVE INTO CODE |
GEEK JOBキャンプ |
リナックスアカデミー |
Akros |
ヒューマンアカデミー |
![]() HAL |
RainbowApps |
Skillhub(スキルハブ) |
KENスクール |
無料PHPスクール |
システムアーキテクチュアナレッジ |
ISA PCスクール |
Winスクール |
インターネットアカデミー |
ジーズアカデミー |
0円スクール |
エンジニアスクール | Schoo(スクー) | Asial(アシアル) | proengnieer | イデアルITスクール | ELITES(エリーツ) | |
大学生向け | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
社会人向け | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
無料プランあり | × | × | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
開講時間 | 平日 16:00 〜 22:00 休日 13:00 〜 19:00 |
月~金 9:00~22:00 土・日 11:00~22:00 |
オンライン可能 | オンライン可能 | チャットサポート15:00~23:00 | 月~金 10:00~18:00 | オンライン可能 | オンライン可能 | 8:00~22:00 | 11:00~22:00
(金曜日閉館) |
7:00~23:40 | オンライン10:00~21:30 東京校(月~金)10:00~19:00 |
平日10:00~18:00 | 昼間4年制 昼間2年制 夜間2年制:月・水・金19:00~21:15 |
13:00~21:30 | 【新宿本校】 月火水金:10:00~21:00 木 :10:00~19:30 土日祝 :10:00~18:00 |
(来校日) 9:00~18:00 |
平日昼間10:00~17:00 平日夜間19:15~22:15 土日10:00~17:00 |
月~金 10:00~20:30 土・日 10:00~18:00 |
月~金 9:30~21:00 土 9:30~18:00 日 9:30~15:30 |
月~金 10:00~21:00 土・日 10:00~19:00 |
・週末集中コース 土14:00~18:00
・フルタイム総合コース 火~金 10:30~17:30 |
月~金 9:30~18:30 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||||
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript / Ruby /
Ruby On Rails / SQL / ビジネススキル / AI / デザイン |
HTML / CSS /
Javasvript / Ruby on Rails |
HTML / CSS /
Java(Struts) / Javascript(jQuery) / PHP(Smarty) |
HTML / CSS / Ruby /
Ruby on Rails / PHP / Git / データベース |
HTML / CSS /
PHP / Java / Pyton / Scala / Scratch / Bootstrap / データベース |
HTML / CSS /
JavaScript / PHP |
HTML / CSS /
JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / Git |
HTML / CSS / JavaScript /
Python / WordPress / PHP |
Ruby / PHP / Python /
Java / WordPress / HTML / CSS / JavaScript |
HTML / CSS / JavaScript /
jQuery / Ruby / Rails |
HTML5 / CSS3 / JavaScript /
Bootstrap / PHP / MySOL / Ruby / Ruby on Rails |
HTML / CSS / Git /
JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / RDBMS / SQL |
HTML / CSS / Java /
JavaScript / Python / Ruby / SQL |
Java | HTML / CSS
/ JavaScript / WordPress |
HTML / CSS / JQuery /
Java / JavaScript / PHP |
HTML / CSS / Java /
JavaScript / PHP |
Java / Kotlin / Swift4 | HTML / CSS / JavaScript /
Ruby on Rails / Bootstrap / |
HTML / CSS / Java /
JavaScript / C言語 / VB / PHP / LAMP / WordPress / VBA / データベース / Ajax / jQuery |
PHP(twig) / JavaScript(Ajax/jQuery) /
HTML5 / CSS3 / MySQL / Apache / Linux(CentOS) / gVim / VirtualBox |
HTML / CSS / Java /
LAMP / PHP / Python |
HTML / CSS / Java /
JavaScript(jQuery) / PHP / WordPress |
HTML5 / CSS3 /
JavaScript(jQuery) / PHP / データベース |
HTML5 / CSS3 /
JavaScript(jQuery) / PHP / WordPress / データベース |
HTML5 / JavaScript /
Ruby on Rails / PHP |
Java / SQL / JavaScript(jQuery)
/ HTML / CSS / Bootstrap |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
学習期間 | 1ヶ月〜 | 短期集中10週間 夜間・休日6ヶ月 |
1~2ヶ月 | 3ヶ月~ | 4週間~ | 1ヶ月 | オープンクラス2ヶ月 選抜ビギナー4ヶ月 選抜キャリア3ヶ月 |
6ヶ月(24回) | 1~6ヶ月 | 転職コース(通常講座)3ヶ月
転職コース(専門技術講座)4ヶ月 |
2~6ヶ月 | 4~10ヶ月 | 1ヶ月~ | 30~110時間 | 3ヶ月~ | 2年制、4年制 | 300分~ | 3レッスン~ | 10~237時間 | 23日間(来校8日間) | 1週間~ | 10時間~ | 2ヶ月~ | 1ヶ月~ | 6ヶ月 | 1~3ヶ月 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | |
教室 / 授業形式 | 渋谷、新宿、池袋、東京駅前、
御茶ノ水、早稲田、名古屋、大阪 / オンライン対応可 |
渋谷(3校)、なんば、名古屋、福岡 | 東京 / Skype&通学コースあり | 通学/オンライン | オンライン | 仙台 | オンライン | 渋谷 | オンライン、対面 | 渋谷、新宿、難波 | オンライン | 東京校(渋谷)
/ オンライン可 |
四ッ谷、九段下 | 新宿、横浜 | 東京、札幌、長野 | 全国29校舎 | 東京、名古屋、大阪 | 大阪 | オンライン | 新宿、池袋、北千住、
横浜、名古屋、梅田、札幌 |
池袋 | 新宿、秋葉原 | 首都圏に13校舎 | 全国に55校舎 | 渋谷、新宿、アメリカ、インド | 東京、福岡 | 札幌、仙台、東京、
名古屋、大阪、福岡 |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
入会費 | 148,000円 | なし | 無料 | 通学社会人269,800円 /
学生199,800円 オンライン社会人184,800円 / 学生147,700円 |
なし | 無料 | なし | なし | 29,800円 | なし | 30,000円 | Webエンジニアコース
90,910円 機械学習エンジニアコース 181,819円 |
無料 | なし | なし | 11,000円 | 300,000円 | なし | なし | 30,000円 | 無料 | なし | なし | 18,000円 | なし | ・週末集中コース5万円
・フルタイム総合コース10万円 |
無料 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
料金 | ・TECH::CAMP 月額14,800円 ・TECH::EXPERT 598,000円 ・TECH::EXPERT デザイン 598,000円 |
・短期集中598,000円 ・夜間・休日798,00円(分割あり) |
無料 | 月額29,800円 | ・はじめてのプログラミング講座(4週間)
社会人99,000円 / 学生88,000円 ・Webアプリケーションコース(4週間) 社会人139,000円 / 学生109,000円 などコース多数 |
無料 | ・オープンクラス10万円 ・選抜ビギナー30万円 ・選抜キャリア25万円 |
498,000円 | ・スタンダードコースDebut(1ヶ月)
一般168,000円 / 学生151,200円 ・転職コースSpeed(2ヶ月) 一般292,000円 / 学生248,200円 などコース多数 |
転職コース(通常講座)628,000円
転職コース(専門技術講座)268,000円 (キャッシュバック後) |
・Webマスタークラス2ヶ月
プラン148,000円 ・プレミアムクラス2ヶ月プラン 398,000円 |
Webエンジニアコース
298,000円~ 機械学習エンジニアコース 798,000円 |
無料 | 410,000円 | 270,000~950,000円
(目安:個別にカリキュラムを 作るため固定料金なし) |
・基礎IT・プログラマーコース
440,580円 ・プログラマーコース 310,530円 などコース多数 |
135,300円 / 年 | ・入門コース10,000円 ・上級コース160,000円 などコース多数 |
・無料講座14講座 ・有料講座はプレミアムサービスに加入 |
・Javaベーシック講座
124,000円 ・Javaプログラマー養成コース 365,000円 |
無料 | ・HTML / CSS基礎コース50,000円
・PHP基礎学習コース120,000円 |
・WEBデザイナー+プログラマー養成コース520,000円
・HTML講座70,000円 |
・HTML5 / CSS3コーディング80,000円
・ホームページ製作120,000円 などコース多数 |
・プログラマー入門コース190,000円
・プログラマーコース560,800円 などコース多数 |
・週末集中コース24万円
・フルタイム総合コース60万円 |
無料 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
ホームページ | https://tech-camp.in/ | https://tech-camp.in/expert | https://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/ | https://tech-boost.jp/ | https://techacademy.jp/ | https://www.it-careerexpo.com/itce-academy | https://camp.potepan.com/ | https://dotpro.net/ | https://www.sejuku.net/ | https://web-camp.io/ | https://codecamp.jp/ | https://diveintocode.jp/ | https://camp.geekjob.jp/ | https://www.linuxacademy.ne.jp/ | https://akros-ac.jp/ | http://haa.athuman.com/academy/techbase/ | https://www.hal.ac.jp/job/it | https://www.school.rainbowapps.com/ | https://skillhub.jp/ | https://www.kenschool.jp/ | https://dt30.net/phpschool/ | https://www.networkacademy.jp/ | https://www.isa-school.net/ | https://www.winschool.jp/ | https://www.internetacademy.jp/ | https://gsacademy.tokyo/ | https://zero-school.com/ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
無料のおすすめプログラミングスクール2選
ITCE Academy
ITCE Academyは未経験からエンジニアを目指す人に特化して1ヶ月の短期集中講座を提供しています。
一番の特徴としては「完全無料」で授業が受けられることです。通常は数十万円する授業がなぜ完全無料で受けられるかというと受講者が転職をした際に就職先の企業から紹介手数料をもらっているからです。他の無料スクールもおなビジネスモデルをとっていることがほとんどです。
転職することを前提として授業が進められるのでもちろん質やレベルは高いものになります。まとまった期間に一気にスキルアップしたいという方にとってはもっともおすすめのスクールです。逆に教養としてプログラミングに触れてみたいという方には他のスクールをおすすめします。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 月~金 10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / PHP |
学習期間 | 1ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 仙台 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://www.it-careerexpo.com/itce-academy |
こんな人におススメ! | 無料でプログラミングを学んで転職を成功させたい人向け! |
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプは3ヶ月10万円から通える比較的低価格なスクールです。ITCE Academyと同じく、新卒・転職希望者に向けたサービスもあります。
ポテパンキャンプではプログラマーとしての基本概念の理解やRubyやRailsといったweb開発言語を学んでいきます。ポテパンキャンプは斡旋先の企業も多く上に、自社開発を行なっている会社への転職実績が多数あります。将来的に受託ではなくサービス開発に進みたい方にとってはおすすめのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / Git |
学習期間 | オープンクラス2ヶ月 選抜ビギナー4ヶ月 選抜キャリア3ヶ月 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | なし |
料金 | ・オープンクラス10万円 ・選抜ビギナー30万円 ・選抜キャリア25万円 |
ホームページ | https://camp.potepan.com/ |
こんな人におススメ! | 新卒・転職希望者で、プログラミングを学びIT業界へいきたい人向け! |
有料のおすすめプログラミングスクール2選
Tech Expert(テックエキスパート)
tech::campを運営する株式会社DIVの転職特化サービスです。3ヶ月で60万円と少々高額ですが短期間で実践レベルのエンジニアを育て上げるカリキュラムが用意されています。サラリーマンとして働きながら平日の夜と土日を使ってコツコツ勉強するコースと平日、休日共に一日十時間以上プログラミングの勉強を進める短期集中型の二種類があります。
教室の通いながら進めて行くのでわからないことがあったらすぐにメンターに聞ける環境が整っていますし、チーム開発なで今後のエンジニア仲間となる人との出会いもあります。業界の中でも最大手なので安心して通えます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 月~金 9:00~22:00 土・日 11:00~22:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Javasvript / Ruby on Rails |
学習期間 | 短期集中10週間 夜間・休日6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 渋谷(3校)、なんば、名古屋、福岡 |
入会費 | なし |
料金 | ・短期集中598,000円 ・夜間・休日798,00円(分割あり) |
ホームページ | https://tech-camp.in/expert |
こんな人におススメ! | 短期間で、一気に現場開発レベルまで学びたい人向け! |
CodeCamp(コードキャンプ)
コードキャンプはオンラインで完結できるプログラミングスクールです。オンライン型としてはTech Acadmyと共に業界最大手のサービスとして知られています。普段は会社員としていてまとまった時間が取れない方やあまり費用がかけられない方におすすめです。
コードキャンプのもっとも良い点は厳選されてエンジニアがメンターをやっているていう点です。エンジニアの採用率が10%とかなり狭き門をくぐっていきた現役エンジニアと面談をすることができます。技術的なことだけではなく、今後のエンジニアキャリアについての相談などもぜひしておきましょう。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 7:00~23:40 |
習得可能言語 | HTML5 / CSS3 / JavaScript / Bootstrap / PHP / MySOL / Ruby / Ruby on Rails |
学習期間 | 2~6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | 30,000円 |
料金 | ・Webマスタークラス2ヶ月プラン148,000円 ・プレミアムクラス2ヶ月プラン398,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://codecamp.jp/ |
こんな人におススメ! | 地方などでプログラミングを学んで、転職したい人向け! |
WebCamp(ウェブキャンプ)
WebCampはDMMが運営する教室型のプログラミングスクールです。親会社が大手メガベンチャーということもあり、業界のネットワークを活かした就活支援があります。またWebCampでは転職保証という制度をとっているのも特徴的です。それほど「転職」という点にコミットしているのでエンジニアとしてキャリアを歩むと決めている人にはぴったりだと思います。また座談会も設けられており、現役のエンジニアとの交流の機会もあるので大変参考になると思います。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 11:00~22:00 (金曜日閉館) |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Rails |
学習期間 | 転職コース(通常講座)3ヶ月 転職コース(専門技術講座)4ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 渋谷、新宿、難波 |
入会費 | なし |
料金 | 転職コース(通常講座)628,000円 転職コース(専門技術講座)268,000円(キャッシュバック後) |
ホームページ | https://web-camp.io/ |
こんな人におススメ! | DMMなど大手企業が運営するスクールで実力をつけたい人向け! |
プログラミングスクール比較ランキング
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾は現役エンジニアに直接押してもらえるスクールです。決められて場所で授業をするのではなく、自分の担当になったエンジニアの方と打ち合わせをしてカフェであったり、時には居酒屋で面談や質問をすることがあります。私自身、通ってみた感想として将来的にフリーランスとして独立する人にとっては最適なスクールなのではないかと思います。というのもカリキュラムベースで勉強を進める他のスクールと違って仕事を取るためのポートフォーリオを作成するのに時間を多くかけているからです。担当になったエンジニアの方にも自分の将来の方向性を話しておくとそれに合わせて指導をしてくれます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 8:00~22:00 |
習得可能言語 | Ruby / PHP / Python / Java / WordPress / HTML / CSS / JavaScript |
学習期間 | 1~6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | オンライン、対面 |
入会費 | 29,800円 |
料金 | ・スタンダードコースDebut(1ヶ月)一般168,000円 / 学生151,200円 ・転職コースSpeed(2ヶ月)一般292,000円 / 学生248,200円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.sejuku.net/ |
こんな人におススメ! | しっかりと仕事を取るためにプログラミングを勉強したい人向け! |
ProEngineer(プロエンジニア)
プロエンジニアは完全無料のプログラミングスクールです。通学生で3ヶ月のカリキュラムになっています。転職サポートも手厚く、自社サービスの企業から客先常駐の企業まで幅広く扱っています。他の無料スクールと違う点は違約金が発生しないということです。無料の代わりに転職をしなかったり途中でやめてしまうと発生するのですが、プロエンジニアではそれがないというのが特徴的ですね。基本的には自主学習せいなので自分で学ぶ力がある方におすすめのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java(Struts) / Javascript(jQuery) / PHP(Smarty) |
学習期間 | 1~2ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 東京 / Skype&通学コースあり |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/ |
こんな人におススメ! | 完全無料でプログラミングを学び、IT業界へ転職したい人むけ! |
TECH BOOST(テックブースト)
テックブーストはオンライン授業と通学生の授業のどちらかを選ぶことができます。テックブーストが一気に有名になったのは仮想通貨ブームの時でした。その当時ブルックチェーンの技術について学べるスクールは少なかったのですがテックブーストはいち早くカリキュラムにブロックチェーンを取り込み、入会者が急増しました。もちろんこれらの最先端の技術だけでなくてwebプログラミング言語も充実しています。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Git / データベース |
学習期間 | 3ヶ月~ |
教室 / 授業形式 | 通学/オンライン |
入会費 | 通学社会人269,800円 / 学生199,800円 オンライン社会人184,800円 / 学生147,700円 |
料金 | 月額29,800円 |
ホームページ | https://tech-boost.jp/ |
こんな人におススメ! | ブロックチェーンなど最新の領域について学びたい人向け! |
TechAcademy(テックアカデミー)
この記事を筆者も実際にTechAcademyに通いました。テックアカデミーは比較的安い価格で通えるものの、基本的にはメンターとチャットでのやりとりになるので質問の対応はどうしても遅くなりますし、伝えたいことが文字では伝わらなかったりします。テックアカデミーのメンターは同時に何人かの生徒を持っているため質問に15分から30分かかることもありました。短期間でスキルを身に付けたいという方は教室で直接質問をすることができるスクールに通った方がいいかもしれません。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | チャットサポート15:00~23:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / PHP / Java / Pyton / Scala / Scratch / Bootstrap / データベース |
学習期間 | 4週間~ |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | なし |
料金 | ・はじめてのプログラミング講座(4週間)社会人99,000円 / 学生88,000円 ・Webアプリケーションコース(4週間)社会人139,000円 / 学生109,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://techacademy.jp/ |
こんな人におススメ! | ときどき質問しながら自分のペースで進めたい人向け! |
.Pro(元クリエイターズハイブ)
クリエイターハイブは日本有数の人工知能を学ぶことができるプログラミングスクールです。東京大学の准教授が監修している質の高いプログラムでブロックチェーンなどの最新の技術を学ぶことができます。近年はphythonのエンジニアの需要が高まっており、案件単価が高騰しています。これから成長する産業には人工知能が必要になってくるというのは疑うことのないものなので言語を迷っている方に一考してみても良いのではないでしょうか?
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / Python / WordPress / PHP |
学習期間 | 6ヶ月(24回) |
教室 / 授業形式 | 渋谷 |
入会費 | なし |
料金 | 498,000円 |
ホームページ | https://dotpro.net/ |
こんな人におススメ! | 人工知能について学びたい人向け! |
TECH::CAMP
TECH::CAMPは業界の中では比較的安い料金体系になっています。初月は10万円〜20万円の月額料金がかかるものの次月以降は2万円以下の月額で通い続けることができます。また、テックキャンプでは指定の言語だけではなくオンライン上のテキストを利用し放題になっているので時間のある方は2つ、3つといった言語を学んでも良いでしょう。
全国に教室があり、教室ごとのメンターにすぐに質問ができます。平日、休日ともに教室を利用することができるので一人でやるのが苦手な人は足を運んでカリキュラムを進めましょう。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 平日 16:00 〜 22:00 休日 13:00 〜 19:00 |
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript / Ruby / Ruby On Rails / SQL / ビジネススキル / AI / デザイン |
学習期間 | 1ヶ月〜 |
教室 / 授業形式 | 渋谷、新宿、池袋、東京駅前、御茶ノ水、早稲田、名古屋、大阪 / オンライン対応可 |
入会費 | 入会費148,000円 |
料金 | ・TECH::CAMP 月額14,800円 ・TECH::EXPERT 598,000円 ・TECH::EXPERT デザイン 598,000円 |
ホームページ | https://tech-camp.in/ |
こんな人におススメ! | 大学生向け! |
DIVE INTO CODE
DIVE INTO CODEは事前に入会テストがあり、一定以上に水準のhとしか入ることのできないハイレベルなスクールです。カリキュラムのボリュームも総時間が720時間とかなりハードなものになっています。また、他のスクールとの違いはペアプログラミングをする機会があるということです。ペアプログラミングは二人で一つのプロダクト開発を行なっていくというもので技術の成長を促進させます。このようなことができるのも入会者を厳選した結果でしょう。より高いレベルの環境を望んでいる方にはぴったりのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | オンライン10:00~21:30 東京校(月~金)10:00~19:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Git / JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / RDBMS / SQL |
学習期間 | 4~10ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 東京校(渋谷) / オンライン可 |
入会費 | Webエンジニアコース90,910円 機械学習エンジニアコース181,819円 |
料金 | Webエンジニアコース円298,000円~ 機械学習エンジニアコース798,000円 |
ホームページ | https://diveintocode.jp/ |
こんな人におススメ! | 現場レベルのプログラミングをしっかりと学びたい人向け! |
GEEK JOBキャンプ
GREEK JOBは無料で利用できるプログラミングスクールです。未経験からエンジニアになるためのカリキュラムが用意されており、誰でも入会することができます。注意なければいけないことはGREEK CAMPで就職しないと13万円の違約金が発生するということです。そのためエンジニアとして就職するという決意が固まった人でないと入ることをおすすめしません。二週間経ってやめた場合は違約金が発生するため、それまでに決断しましょうね。就職先の多くはSESとなっているので自社サービス開発の会社に行きたい方は一度SESを挟むか他のスクールを探してみましょう。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 平日10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java / JavaScript / Python / Ruby / SQL |
学習期間 | 1ヶ月~ |
教室 / 授業形式 | 四ッ谷、九段下 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://camp.geekjob.jp/ |
こんな人におススメ! | 無料で確実に就職したい方向け! |
リナックスアカデミー
リスナックアカデミーはその名の通り、Linux(+Java)を学ぶことができるスクールです。ここまで読み進めてくれた人はわかるようにプログラミングスクールの多くはWEB言語が中心です。そのためリスナックアカデミーに入会する人はインフラエンジニアになることを決めている人が多いです。受講料は高めですが少人数制で質の高い講義を受けることができます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | Java |
学習期間 | |
教室 / 授業形式 | 新宿、横浜 |
入会費 | なし |
料金 | 410,000円 |
ホームページ | https://www.linuxacademy.ne.jp/ |
こんな人におススメ! | Javaを学びたい人向け! |
Akros(Web塾 超現場主義)
web塾ではRubyを主に扱って行きます。大手スクールと違って言語にバリエーションがないのがデメリットです。PHPやJavaを学びたいと考えている方にはおすすめできません。「週に1度のメンタリング」「パーソナルメンター」「学習環境の提供」「PCの無料貸出」などがサービスの内容となっており、他のスクールと大差はありません。月額は10万円で延長をすることもでき、学生は割引になるコースがあります。Rubyエンジニアになることを決めている人向けのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / WordPress |
学習期間 | 30~110時間 |
教室 / 授業形式 | 東京、札幌、長野 |
入会費 | なし |
料金 | 270,000~950,000円 (目安:個別にカリキュラムを作るため固定料金なし) |
ホームページ | https://akros-ac.jp/ |
こんな人におススメ! | Rubyを学びたい方向け! |
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーや全国にプログラミング教室やロボット教室を展開しています。ヒューマンアカデミーに向いている人は「能動的」に学ぶことが得意な人です。というのこのスクールは教材を元に自分で学習を進めていくのがほとんどで、わからないことがあったら質問できる環境を提供しているだけです。ただ1クラスで平均25人、一番多い時で30人を超えるの徒が授業に参加していたこともあり、質問しようにもほとんどの人が多く質問する場合には授業時間をオーバーしてしまうといこともあります。一度近くの教室にいってから決めるのが良いでしょう。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JQuery / Java / JavaScript / PHP |
学習期間 | 3ヶ月~ |
教室 / 授業形式 | 全国29校舎 |
入会費 | 11,000円 |
料金 | ・基礎IT・プログラマーコース440,580円 ・プログラマーコース310,530円 などコース多数 |
ホームページ | http://haa.athuman.com/academy/techbase/ |
こんな人におススメ! | クラス制でプログラミングを学びたい方向け! |
HAL
HAL東京は、ゲーム、映像、デザイン、WEB分野で多くのコンテスト実績を誇っているゲーム、グラフィック、ミュージック、ITと幅広い分野のクリエーターを育成している専門学校です。プログラミングを学習したい場合はゲーム、もしくはweb分野のコースに進みます。希望者就職率100%を誇る独自の就職支援システム「完全就職保証制度」が特徴です。
しかし、専門学校という扱いなので学費は高いです。二年制と四年制のコースがあり、学費は100万円〜200万となっています。
大学生向け | △ |
社会人向け | △ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 昼間4年制 昼間2年制 夜間2年制:月・水・金19:00~21:15 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java / JavaScript / PHP |
学習期間 | 2年制、4年制 |
教室 / 授業形式 | 東京、名古屋、大阪 |
入会費 | 300,000円 |
料金 | 135,300円 / 年 |
ホームページ | https://www.hal.ac.jp/job/it |
こんな人におススメ! | 様々な分野について専門学校出学びたい方向け! |
RainbowApps
RainbowAppsは東京、神奈川、大阪にある通学制のスクールです。オンライン授業も受けることができます。料金は通学制なら10万円、オンラインなら5万円です。(いずれも25時間分)
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 13:00~21:30 |
習得可能言語 | Java / Kotlin / Swift4 |
学習期間 | 300分~ |
教室 / 授業形式 | 大阪 |
入会費 | なし |
料金 | ・入門コース10,000円 ・上級コース160,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.school.rainbowapps.com/ |
こんな人におススメ! | アプリケーション制作を中心に学びたい方向け! |
Skillhub(スキルハブ)
フリーランスデビュー支援プラン、Web起業サポートプラン、Web業界へ就・転職サクセスプランの三つのコースがあります。また特徴的なのがwebマーケティングの講義があることです。多くの講義は無料から閲覧することができ、自分にの求めてる技術が習得できるスクールかどうかを見極めることができます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / Ruby on Rails / Bootstrap / |
学習期間 | 3レッスン~ |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | なし |
料金 | ・無料講座14講座 ・有料講座はプレミアムサービスに加入 |
ホームページ | https://skillhub.jp/ |
こんな人におススメ! | 完全オンラインで学びたい方向け! |
KENスクール
KENスクールは札幌・新宿・北千住・池袋・横浜・名古屋・大阪(梅田)にスクールを展開しています。完全通学制のプログラミングスクールです。特徴的なのがマンツーマン指導を受けられるところです。スクール全体の規模は決して大きくないですが一人一人に寄り添った指導が可能です。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 【新宿本校】 月火水金:10:00~21:00 木 :10:00~19:30 土日祝 :10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java / JavaScript / C言語 / VB / PHP / LAMP / WordPress / VBA / データベース / Ajax / jQuery |
学習期間 | 10~237時間 |
教室 / 授業形式 | 新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌 |
入会費 | 30,000円 |
料金 | ・Javaベーシック講座124,000円 ・Javaプログラマー養成コース365,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.kenschool.jp/ |
こんな人におススメ! | 通学生でマンツーマンで学びたい方向け! |
無料PHPスクール
無料PHPスクールは池袋にある就職支援のプログラミングスクールです。受講対象者は20~32歳が対象で、株式会社ドリーム・シアターが紹介する求人から就職をすることで受講料は無料になります。有料で受講される場合は10〜15万円。有料の場合はエンジニアへの就職はしなくても大丈夫です。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | (来校日) 9:00~18:00 |
習得可能言語 | PHP(twig) / JavaScript(Ajax/jQuery) / HTML5 / CSS3 / MySQL / Apache / Linux(CentOS) / gVim / VirtualBox |
学習期間 | 23日間(来校8日間) |
教室 / 授業形式 | 池袋 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://dt30.net/phpschool/ |
こんな人におススメ! | 無料でPHPを学びたい方向け! |
システムアーキテクチュアナレッジ
システムアーキテクチュアナレッジは「初心者をエンジニアに」をモットーに少人数制のオンライン授業を提供しています。オンラインではあるものの動画を視聴するのではなくライブ授業を受けることができます。二、三人で同時に視聴して双方向にコミュニケーションを取ることができます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 平日昼間10:00~17:00 平日夜間19:15~22:15 土日10:00~17:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java / LAMP / PHP / Python |
学習期間 | 1週間~ |
教室 / 授業形式 | 新宿、秋葉原 |
入会費 | なし |
料金 | ・HTML / CSS基礎コース50,000円 ・PHP基礎学習コース120,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.networkacademy.jp/ |
こんな人におススメ! | 初心者からエンジニアになりたい方向け! |
ISA PCスクール
テキストと動画で授業を進めていき、練習問題もたくさん用意されています。内容に関する評判は悪くないものの、教室の環境に対しては不満足な意見が多いです。満員の時は隣の人との距離が近く集中力が途絶えたり、講師の質問の対応に遅れが出てしまいます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 月~金 10:00~20:30 土・日 10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java / JavaScript(jQuery) / PHP / WordPress |
学習期間 | 10時間~ |
教室 / 授業形式 | 首都圏に13校舎 |
入会費 | なし |
料金 | ・WEBデザイナー+プログラマー養成コース520,000円 ・HTML講座70,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.isa-school.net/ |
こんな人におススメ! | 通いでウェブエンジニアリングについて学びたい方向け! |
Winスクール
WINスクールは、オンライン、対面問わずどこでも学べるプログラミングスクールです。WINスクールでは、「週に1度のメンタリング」「パーソナルメンター」「学習環境の提供」「PCの無料貸出」など、受講生に対して様々なサポートを行なっています。
難点としては平日の夕方、休日の午後からしか教室が解放されてないところです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 月~金 9:30~21:00 土 9:30~18:00 日 9:30~15:30 |
習得可能言語 | HTML5 / CSS3 / JavaScript(jQuery) / PHP / データベース |
学習期間 | 2ヶ月~ |
教室 / 授業形式 | 全国に55校舎 |
入会費 | 18,000円 |
料金 | ・HTML5 / CSS3コーディング80,000円 ・ホームページ製作120,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.winschool.jp/ |
こんな人におススメ! | 手厚いサポートを受けながら学びたい方向け。パソコンを持っていない方向け。 |
インターネットアカデミー
インターネットアカデミーのウェブデザイナーコースでは、HTML/XHTML/HTML5、スタイルシート、JavaScript、Dreamweaver、Fireworks、Photoshop、Illustratorを2~4カ月で学びます。web言語と合わせてデザインも学びたいという方にはおすすめのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 月~金 10:00~21:00 土・日 10:00~19:00 |
習得可能言語 | HTML5 / CSS3 / JavaScript(jQuery) / PHP / WordPress / データベース |
学習期間 | 1ヶ月~ |
教室 / 授業形式 | 渋谷、新宿、アメリカ、インド |
入会費 | なし |
料金 | ・プログラマー入門コース190,000円 ・プログラマーコース560,800円 などコース多数 |
ホームページ | https://www.internetacademy.jp/ |
こんな人におススメ! | ウェブ言語とデザインを同時に学びたい方向け! |
ジーズアカデミー
ジーズアカデミーは起業前提とした人が集まるスクールです。スクールに入るためには事前の試験を突破しなければいけません。事業立案プレゼン、もしくは数的処理などの筆記試験に合格することで入学することができます。少人数のチームになって課題を進めてき、卒業した後も役に立つ起業家の人脈を築くことができます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | ・週末集中コース 土14:00~18:00 ・フルタイム総合コース 火~金 10:30~17:30 |
習得可能言語 | HTML5 / JavaScript / Ruby on Rails / PHP |
学習期間 | 6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 東京、福岡 |
入会費 | ・週末集中コース5万円 ・フルタイム総合コース10万円 |
料金 | ・週末集中コース24万円 ・フルタイム総合コース60万円 |
ホームページ | https://gsacademy.tokyo/ |
こんな人におススメ! | 起業を予定している方向け! |
Asial(現在終了)
Asialスクールは、最短1日で実践的なWeb技術を学ぶことができるスクールです。短期間に集中してHTMLやPHPなどのWeb技術を学ぶことで、効率的にWeb制作のスキルや作品のクオリティを高めることができます。
開講時間 | 現在終了 | ||
現在終了 | |||
習得可能言語 | 現在終了 | ||
教室 / 授業形式 | 現在終了 | ||
料金 | 現在終了 | ||
現在終了 | |||
現在終了 | |||
ホームページ | 現在終了 | ||
こんな人におススメ! | テクニカル、ビジネス、ヒューマンスキルをまとめて学びたい人 / お金をかけても短期間でプログラミングを習得したい人 |
0円スクール
0円スクールはその名の通り、入学金、受講料、教材費など全て無料で利用することができます。三十五歳以上であっても入学することができる数少ない就職支援のプログラミングスクールです。就職先のバリエーションは他の大手スクールに比べれば少ないです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 月~金 9:30~18:30 |
習得可能言語 | Java / SQL / JavaScript(jQuery) / HTML / CSS / Bootstrap |
学習期間 | 1~3ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://zero-school.com/ |
こんな人におススメ! | 0円でプログラミングについて学びたい方向け! |
イデアルITスクール(現在終了)
ideal IT School(イデアルITスクール)は、IT企業関連会社なので、現場のノウハウを学習することができます。基本的には駅から近い場所に校舎があるので会社帰りや学校帰りの方でも通いやすいです。就職支援も手厚いのが特徴です。
開講時間 | 現在終了 | ||
現在終了 | |||
習得可能言語 | 現在終了 | ||
教室 / 授業形式 | 現在終了 | ||
料金 | 現在終了 | ||
現在終了 | |||
現在終了 | |||
ホームページ | 現在終了 | ||
こんな人におススメ! | テクニカル、ビジネス、ヒューマンスキルをまとめて学びたい人 / お金をかけても短期間でプログラミングを習得したい人 |
ELITES(エリーツ)
本科コースは、現役エンジニアがレビューしてくれるのが良い点ですが、エンジニア転職のサービスとしては他のサービスに勝る点がなく、おすすめとは言い難いのが現状です。料金も特別安いというわけではないのでエンジニア転職を本気で目指している人は他のスクールを探しましょう。
開講時間 | 現在終了 | ||
現在終了 | |||
習得可能言語 | 現在終了 | ||
教室 / 授業形式 | 現在終了 | ||
料金 | 現在終了 | ||
現在終了 | |||
現在終了 | |||
ホームページ | 現在終了 | ||
こんな人におススメ! | テクニカル、ビジネス、ヒューマンスキルをまとめて学びたい人 / お金をかけても短期間でプログラミングを習得したい人 |
プログラミングスクールに通うメリット
プログラミングスクールに通うことは、やはり高い料金の分たくさんあります。以下、私が実際に通って思った具体的なメリットをいくつかご紹介します。
大幅な学習コストの削減
プログラミングでよくあるのは「プロならば1秒で解決できるエラーで3日くらいかかってしまう」ような現象です。私が独学でプログラミング学習をしていた時も、いくら調べてもわからないことがあったのですが、プログラミングスクールに通い始めて聞いてみると一瞬で解決してしまいました(笑)
また、独学の勉強では次になにをすればいいのか?どこまで勉強すればどんなことができるのか?現場でよく使われているツールなどは何があるのか?などはわかりません。
しかし、プログラミングスクールでは学習ルートや、最新の情報が織り込まれている最新の教材で勉強することができます。最も大きなプログラミングスクールに通うメリットは時間的な学習コスト削減ですね。
就職までのサポート
プログラミングスクールに通う上で大きなメリット2つ目は、学習を一通り終わった後にエンジニアとしての就職支援をしてくれるというところです。多くの会社はエンジニアを未経験で採用してくれませんし、「独学のエンジニアです」といっても難しい場合がほとんどでしょう。
しかし、しっかりとプログラミングを一通り勉強した後で、実践的な現場での経験を積んでステップアップすることができます。もし、エンジニアとしてのキャリアを歩みたいと考えている人であれば、プログラミングスクールで基礎的なことを勉強した後に、IT企業へ入社して現場での実践を通じて、起業やさらにやりたいこと・違う環境での就職に繋げていくのが良いと思います。
チーム開発の経験を積める
すべてのプログラミングスクールではありませんが、複数人でひとつのプロダクトに取り組むスタイルのスクールもあります。実際の現場では、当たり前ですが「チーム開発」がほとんどです。
これまでひとりだけでコードを書いて「自分さえわかればいい」というコーディングをしてきた場合、実際に会社の中でプログラマーとして活動するのは難しいでしょう…。1人で実現するのではなく、チームで大きなプロジェクトを回す経験を詰めるのもプログラミングスクールのメリットの一つです。
エンジニアの横のつながり
プログラミングスクールに通うと、少し先輩である「メンター」であったり、同じタイミングで始めた「初心者プログラマー」のつながりができます。
個人的には、これが案外ありがたいです!ライバルの存在、そして少し前を行く先輩の姿があるとやっぱり人間は成長しやすいのではないかと思います。少し前まで、ものすごく出来ると思ってた人と対等にプログラムの話で会話できたり、自分よりできなかった人がどんどん成長していたり、そういった刺激の中で自分自身も成長することができたと思います。
プログラミングスクールのデメリットや注意点
費用が高額になることが多い
プログラミングスクールは一般的に非常に高額です。41社を比べたところ、オフラインスクールでは、だいたい月額10万円前後が平均でした。逆に、オンラインスクールですと、月額1000円前後から勉強することができる場合もあります。
費用が高額になるというのが良い意味でプレッシャーにもなりますが、できれば安く済ませたいという人もいると思います。もし、就職までを考えているのであれば、就職支援をしてもらってプログラミングスクールを無料にするというのも一つの手です。
受講するだけでは実戦レベルに到達しない
プログラミングスクールで学べるのは、あくまでも「プログラミングの書き方」です。つまり、「英文法を理解してなんとか喋れる」ようなレベルなのです。
その状態で、アメリカに行って実際にビジネスしてください!と言われても難しいですよね。実践レベルのでのプログラミングは、やはり就職したり、仕事をこなしていくなかで学習していくものだと思います。
もちろん、就職せずとも、ランサーズなどフリーランスとして活動していく中で仕事をこなしていくこともできますが、具体的なアドバイスや、高いレベルの開発者に引き上げてもらうことなどを考えると、やはりIT企業に就職するのが個人的にはベストなのかなと思います。
スクールによって授業の質にばらつきがある
プログラミングスクールは、「一定の水準」になっているとはいえません。高い料金で非常にレベルの低いスクールもあれば、逆に、とても安いのにレベルの高いスクールもあります。
この記事でプログラミングスクールの選び方については非常に細かく解説しているので、しっかり参考にした上でどれを選べばいいのか考えてみてください。
独学でプログラミングを習得する方法
とはいえ、受験などと同様に、独学でプログラミングを習得することも無理ではありません。今回は、独学でプログラミングを習得したエンジニアの方に取材させていただいてオススメの方法を伺ってみました。
オンライン学習ツールを使う
基本的な学習をおこなう上で、オンライン学習ツールは欠かせません。数年前はほとんどこう行ったコンテンツはとっつきにくいものでしたが、今ではプログラミングを学ぶ上で必要なコンテンツはわかりやすく・学びやすいかたちになっています。
参考書を用いて勉強する
ある程度オンラインスクールで学んだ後は、参考書などを読んでより詳しくプログラムについて知っていきましょう。オンラインではやはり浅い知識がほとんどです。参考書では網羅的に、言語や開発について書かれていますので、すべて暗記する必要はありませんが、ある程度参考にしていくのは良いことだと思います。
実際に仕事を請けてみる
オンライン学習、参考書などを用いてある程度、想像しているものが作れるようになってきたら、実際に仕事を受けてみるのが成長をするのに重要です。
おそらく、最初は「怒られるレベル」のものができてしまうかもしれません(笑)しかし、実際にお金をもらってプログラムをかくことで、責任感や、どこまで完成させればクライアントは満足するのか?という感覚が身につきます。
独学におすすめのオンライン学習ツール
Progate
Progateはオンラインプログラミング学習サービスです。「初心者から、創れる人を生み出す」ことが、私たちの理念です。プログラミング初心者のハードルを出来る限り取り払うこと、そして本当に創れるようになるレベルの高い学習を提供することを目指しています。
ドットインストール
HTML, CSS, JavaScript, PHP, Rubyをはじめ、iPhoneやAndroidアプリの作り方も学べます。豊富な3分動画を見ることで、はじめての人でも無理なくスキルを身につけていくことができるプログラミング学習サービスです。
paiza動画ラーニング
paizaラーニングはプログラミング初心者のための動画学習サービスです。1回3分の分かりやすい動画と演習課題で基礎からしっかり理解できます。面倒な環境構築も不要、ブラウザだけで学習が始められます。無料で学べる講座もたくさん!(公式hpより)
Schoo
Schooは365日、無料のオンライン生放送授業を開催。「未来に向けて今あなたが学んでおくべきこと」をテーマに、働き方・お金・健康・テクノロジー・ビジネス・ITスキルなどの最先端を皆で一緒に学んでいきます。
Codecademy
世界的にもかなり有名なプログラミングサイトです。基本的には英語ですが、トップページのみ日本語に対応していますね!学べる言語は、Javascript、HTML/CSSから、Python、Rubyなどあらゆる言語を学ぶことができます。
シラバス
シラバスは、「マネして学べる」をコンセプトにした、プログラミング学習サイトです。HTML/CSS、WordPress、Ruby on Rails、Backbone.jsなどのWEBデザインやWEBアプリの開発を学ぶことができます。特徴として、GitHubからキュレーションしてきたプログラムを利用して学習コースが作成されています。
Udacity
UdacityはMOOCと呼ばれる「オンラインで簡単に講座を受講できるプラットフォーム(Massive Open Online Courses)です。Google、Facebook、Cloudera、NVIDIAなど、IT市場のリーダーとなる企業と共同開発した高品質な講座がたくさん配信されています。
udemy
Udemyは、学びたい人、教えたい人のためのオンラインのマーケットプレイスです。プログラミング、マーケティング、データサイエンスなど、100000以上のコースを2400万人の受講生が学んでいます。
Khan Academy
Khan Academyは米国でも大手に数えられるオンライン講座サイトで、2006年に発足した教育系の非営利団体です。プログラミングなどのコンピューティング分野だけでなく、数学や科学、経済学、そして芸術分野など多彩な分野において10000本以上の教材を提供しているサイトで、「誰もがどこでも無料な授業を」を標語として掲げています。
ミニツク
オンラインでプログラム言語「Ruby」を学べるサービスで、自分のレベルに応じたコースを選ぶことができるサービスです。難易度の高い「Ruby」を親しみやすく学ぶことができるサービスです。学習の成果はドリル形式の問題で確認できるので、理解度を確認しながら学習することができます。Schoo(スクー)
Schoo(スクー)はオンラインで授業が受けられる動画学習サービスで、無料会員でも一部の生放送授業は参加することもできます。月額980円の会員になれば、プレミアム生放送の参加やすべての録画授業の受講が可能になります。またプログラミング言語だけでなくデザイン、英語、ビジネススキルなど様々なカテゴリーの授業がいつでも視聴できます。
まとめ
プログラミングを学ぶには、スクールという方法だけではありません。しかし、オフラインスクールでわからないこと(特にバグなど)を解決していくことをおすすめしています。
