目次
ポテパンキャンプのサービス概要
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプは3ヶ月10万円から通える比較的低価格なスクールです。ITCE Academyと同じく、新卒・転職希望者に向けたサービスもあります。
ポテパンキャンプではプログラマーとしての基本概念の理解やRubyやRailsといったweb開発言語を学んでいきます。ポテパンキャンプは斡旋先の企業も多く上に、自社開発を行なっている会社への転職実績が多数あります。将来的に受託ではなくサービス開発に進みたい方にとってはおすすめのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / Git |
学習期間 | オープンクラス2ヶ月 選抜ビギナー4ヶ月 選抜キャリア3ヶ月 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | なし |
料金 | ・オープンクラス10万円 ・選抜ビギナー30万円 ・選抜キャリア25万円 |
ホームページ | https://camp.potepan.com/ |
こんな人におススメ! | 新卒・転職希望者で、プログラミングを学びIT業界へいきたい人向け! |
ポテパンキャンプのコース紹介
選抜クラス キャリアコース
こんな方にお勧め
・Webエンジニアを目指している方
・Web開発基礎とRailsチュートリアルを学習済みの方
コース概要
受講内容 | 実践的な課題開発を3ヶ月間行なって頂きます。
Ruby on Railsを使用したアプリケーションを複数構築して、複数の現役エンジニア講師からレビューしてもらい、メンテナビリティを意識した開発を身につけていきます。 |
受講期間 | 3ヶ月間(13週) |
応募条件 | Railsチュートリアルと他Web開発の基礎を学習済みの方 |
受講料金 | 250,000円(税抜) ※ポテパン経由で仕事が決まると全額キャッシュバック |
開発環境 | HTML CSS JavaScript Ruby Ruby on Rails Rspec Docker heroku rubocop PostgreSQL Solidus Git Bitbucket Slack |
選抜クラス ビギナーコース
こんな方にお勧め
・Webエンジニアを目指している方
・独学(スクールや教材)でWeb開発基礎を学習済みの方
コース概要
受講内容 | キャリアコースの内容に加え1ヶ月間Ruby on Railsチュートリアルの学習が付いているコースになります。
動画教材が非常にわかりやすくRailsの理解を深めるのに非常におすすめです。 ※POTEPAN CAMPは、Ruby on Rails チュートリアルと正式に提携しております。 |
受講期間 | 4ヶ月間(17週) |
応募条件 | Web開発の基礎を学習済みの方 |
受講料金 | 300,000円(税抜)
※ポテパン経由で仕事が決まると全額キャッシュバック! |
開発環境 | HTML CSS JavaScript Ruby Ruby on Rails Rspec Docker heroku rubocop PostgreSQL Solidus Git Bitbucket Slack |
オープンクラス
こんな方にお勧め
オンライン学習で本格的なWebアプリを作れるようになりたい方
プログラミングを用いてWebサービスを運営したい方
プログラミング未学習の方もしくは始めたばかりの方
コース概要
受講内容 | Webアプリ開発に必要な要素を全体的に学び、実践的な開発まで行います。
分かりやすい教材を用いているのでオンラインでも非常に学びやすくなっております。 最後は実際にWebアプリを開発しレビュアーにチェックしてもらいます。 |
受講期間 | 2ヶ月(9週間) |
応募条件 | MacBookを持っている方 |
受講料金 | 100,000円(税抜) |
ポテパンキャンプの校舎一覧
ポテパンキャンプに通うのメリット
未経験から1ヶ月でエンジニア就職ができる
ポテパンキャンプは完全未経験の転職希望者を1ヶ月で実務レベルのエンジニアにするカリキュラムを組んでいます。転職成功率は90%を超えており、ほとんどの方が転職に成功しているのです。ある程度技術をつけてから転職活動を始めた方がキャリアの幅も広がるのでスクールを一旦挟むことをオススメします。
完全無料で講座を受けることができる
ポテパンキャンプは転職に成功させた際に就職先の企業側から紹介料をもらっているので受講生からは一切料金をとりません。通常プログラミングスクールは1ヶ月で20万円と高額なものが多いです。エンジニアとしての就職を考えている方にとっては無料プログラミングスクールの方が料金という面でも転職支援という面でも都合が良いでしょう。
大幅な学習コストの削減
プログラミングでよくあるのは「プロならば1秒で解決できるエラーで3日くらいかかってしまう」ような現象です。私が独学でプログラミング学習をしていた時も、いくら調べてもわからないことがあったのですが、ITECアカデミーに通い始めて聞いてみると一瞬で解決してしまいました(笑)
また、独学の勉強では次になにをすればいいのか?どこまで勉強すればどんなことができるのか?現場でよく使われているツールなどは何があるのか?などはわかりません。
しかし、ITECアカデミーでは学習ルートや、最新の情報が織り込まれている最新の教材で勉強することができます。最も大きなプログラミングスクールに通うメリットは時間的な学習コスト削減ですね。
就職までのサポート
ITECアカデミーに通う上で大きなメリット2つ目は、学習を一通り終わった後にエンジニアとしての就職支援をしてくれるというところです。多くの会社はエンジニアを未経験で採用してくれませんし、「独学のエンジニアです」といっても難しい場合がほとんどでしょう。
しかし、しっかりとプログラミングを一通り勉強した後で、実践的な現場での経験を積んでステップアップすることができます。もし、エンジニアとしてのキャリアを歩みたいと考えている人であれば、プログラミングスクールで基礎的なことを勉強した後に、IT企業へ入社して現場での実践を通じて、起業やさらにやりたいこと・違う環境での就職に繋げていくのが良いと思います。
チーム開発の経験を積める
ITECアカデミーでは、複数人でひとつのプロダクトに取り組むスタイルのスクールもあります。実際の現場では、当たり前ですが「チーム開発」がほとんどです。
これまでひとりだけでコードを書いて「自分さえわかればいい」というコーディングをしてきた場合、実際に会社の中でプログラマーとして活動するのは難しいでしょう…。1人で実現するのではなく、チームで大きなプロジェクトを回す経験を詰めるのもITECアカデミーのメリットの一つです。
エンジニアの横のつながり
ITECアカデミーに通うと、少し先輩である「メンター」であったり、同じタイミングで始めた「初心者プログラマー」のつながりができます。
個人的には、これが案外ありがたいです!ライバルの存在、そして少し前を行く先輩の姿があるとやっぱり人間は成長しやすいのではないかと思います。少し前まで、ものすごく出来ると思ってた人と対等にプログラムの話で会話できたり、自分よりできなかった人がどんどん成長していたり、そういった刺激の中で自分自身も成長することができたと思います。
ポテパンキャンプのデメリット
費用が高額になる
プログラミングスクールは一般的に非常に高額です。41社を比べたところ、オフラインスクールでは、だいたい月額10万円前後が平均でした。逆に、オンラインスクールですと、月額1000円前後から勉強することができる場合もあります。
ITECアカデミーの入会初月の料金が14万円と決して安価ではありません。
費用が高額になるというのが良い意味でプレッシャーにもなりますが、できれば安く済ませたいという人もいると思います。もし、就職までを考えているのであれば、就職支援をしてもらってプログラミングスクールを無料にするというのも一つの手です。
受講するだけでは実戦レベルに到達しない
ITECアカデミーで学べるのは、あくまでも「プログラミングの書き方」です。つまり、「英文法を理解してなんとか喋れる」ようなレベルなのです。
その状態で、アメリカに行って実際にビジネスしてください!と言われても難しいですよね。実践レベルのでのプログラミングは、やはり就職したり、仕事をこなしていくなかで学習していくものだと思います。
もちろん、就職せずとも、ランサーズなどフリーランスとして活動していく中で仕事をこなしていくこともできますが、具体的なアドバイスや、高いレベルの開発者に引き上げてもらうことなどを考えると、やはりIT企業に就職するのが個人的にはベストなのかなと思います。
校舎によってメンターの質にばらつきがある
ITECアカデミーには多くの校舎があり、全ての校舎のメンターが「一定の水準」になっているとはいえません。本校である渋谷などはレベルの高い講師が多いですが地方になるとそこまで経験が豊富ではない人がメンターであることも少なくありません。
この記事でプログラミングスクールの選び方については非常に細かく解説しているので、しっかり参考にした上でどれを選べばいいのか考えてみてください。
ポテパンキャンプに通った人の体験談

ポテパンでは現役エンジニアの方々がメンターとなって手取り足取り教えて頂けました。受講生一人に対して三名体制だったのではじめは緊張しましたが、皆物腰が柔らかい方ばかりだったので助かりました。他のスクールだと情報学科の学生がメンターになることも少なくなかったので、実務で評価されるコードの書き方を教えて頂けたのは良かったです。現在私がエンジニアとして働けているのは間違いなくポテパンのおかげでもあります。教材も体系的に学べるように工夫が凝らしてあり、理論よりも実務に役立つ内容となっていました。今振り返っても市販では売っていないレベルの教材だったと思います。全体的に不満はありませんが、原則としてオンライン受講が不可だったのはデメリットでした。Slackで簡易的な質問こそできましたが、オフライン受講が原則だったので少し通うのが面倒に感じたこともありました。

転職前にポテパンを利用しましたが、スキルアップもできましたし、転職もできて非常に良かったです。またキャッシュバックもありましたので、無料で受講することができました。講師の方も経験豊富かつ実務で使える技術を教えていただきました。本当にありがとうございました。

僕はプログラミングの実務経験がほぼゼロだったところから、Railsのエンジニアとして転職することができました。
ただそれは、単にポテパンキャンプを受講するだけでできたわけではないと思っています。
自主的に継続して学習し、他の人が分かるアウトプットを作る。
それができてやっと未経験からエンジニア転職ができます。
これからポテパンキャンプを受けようという方は、そのような気持ちで臨むと、転職もうまくいくと思います。
最新の口コミ
東京都:(20歳・女性)
就職サポートでは、エージェントの方が私の希望を精査しながら、ポテパンキャンプで扱っている企業をいくつかピックアップしてくれました。応募から選考までの流れもスムーズだったので、実質4ヶ月で希望の職種に転職まですることができました。
しかも、転職が決まったので受講料の108,000円は全額キャッシュバックされます。私にとってポテパンキャンプは非常に満足度の高いスクールでした。
東京都:(20歳・女性)
実際、ポテパンキャンプでは受講生1人に対して3人のメンターが付くサポート体制だったので、受講中は常に緊張感がありました。私を担当して下さったメンターは皆穏やかで優しい方でしたが、ソースコードの書き間違いがあるとすぐに指摘する徹底ぶりでした。いつも目を光らせていた印象です。
東京都:(20歳・女性)
転職サービスを運営している会社なだけあって実務よりの勉強ができました。どうゆうスキルが求められており、どのレベルまで行けばいいのか、そして具体的に開発の学習ができる点はこの学校しかできないと思いました。プログラミングの初心者にはちょっとハードルが高いのでドットインストールなどで簡単にでも自習してから受講されることをおすすめします。
twtterでの評判
#ポテパンキャンプ オープンクラス
24日目
3H→96H
railsチュートリアル10章、11章途中
難しくて何を言ってるのかよくわからなくなって来た。
分かんなくても取り敢えず1周する!— ともせぶん (@gTs6QfUQTz265U8) January 9, 2020
#ポテパンキャンプ オープンクラス
24日目
3H→96H
railsチュートリアル10章、11章途中
難しくて何を言ってるのかよくわからなくなって来た。
分かんなくても取り敢えず1周する!
ポテパンキャンプ
41日目(3h) → 計100h
<内容>
・ポテパンキャンプのサブ課題、インスタクローンでサイン画面の見た目を整える
<所感>
・キレイにととのいました!🤗#今日の積み上げ#駆け出しエンジニア pic.twitter.com/ed7bODxPse— かく (@HIStory2Bad) January 11, 2020
ポテパンキャンプ
41日目(3h) → 計100h
<内容>
・ポテパンキャンプのサブ課題、インスタクローンでサイン画面の見た目を整える
<所感>
・キレイにととのいました!🤗#今日の積み上げ#駆け出しエンジニア pic.twitter.com/ed7bODxPse
【3連休積み上げ】
・ポテパン模写 完了
・skill hacks #47〜94ポテパンキャンプの事前課題と
skill hacksでrailsの復習をひたすらやってましたー!あとwebサイトの模写で悩んでる方は、ポテパンが良いと思いました。
素人でもシンプルで参考になる書き方だったので、おすすめします👍— テツシマ@副業エンジニア (@tetsushima1) January 13, 2020
・ポテパン模写 完了
・skill hacks #47〜94ポテパンキャンプの事前課題と
skill hacksでrailsの復習をひたすらやってましたー!あとwebサイトの模写で悩んでる方は、ポテパンが良いと思いました。
素人でもシンプルで参考になる書き方だったので、おすすめします👍
[Instagramクローン作成] 今日やること
・お気に入り機能の実装
・コメント機能の実装
・railsチュートリアルで、テストの復習テストの理解が乏しいので、もう一度確認します。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ポテパンキャンプ
— h.masato@理学療法士からの未経験エンジニア転職 (@hmasato13) January 8, 2020
[Instagramクローン作成] 今日やること
・お気に入り機能の実装
・コメント機能の実装
・railsチュートリアルで、テストの復習テストの理解が乏しいので、もう一度確認します。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプ
44日目(3h) → 計107h
<内容>
・ポテパンキャンプのサブ課題、インスタクローンで投稿機能の実装
<所感>
・投稿できるようになりました!🤗#今日の積み上げ#駆け出しエンジニア— かく (@HIStory2Bad) January 14, 2020
ポテパンキャンプ
44日目(3h) → 計107h
<内容>
・ポテパンキャンプのサブ課題、インスタクローンで投稿機能の実装
<所感>
・投稿できるようになりました!🤗#今日の積み上げ#駆け出しエンジニア
ポテパンの選考受けて思ったのが、初心者が最速で就職するにはポテパンより他のプログラミングスクールに行った方がいいかなということ
費用も安くてカリキュラムも高度だからサービスはいいけど、Railsチュートリアルやってること前提だしそこから3ヶ月かけて課題やるわけだから、時間はその分かかる
— あそーrails,react@副業先探し中 (@asosori2) December 20, 2018
ポテパンの選考受けて思ったのが、初心者が最速で就職するにはポテパンより他のプログラミングスクールに行った方がいいかなということ
費用も安くてカリキュラムも高度だからサービスはいいけど、Railsチュートリアルやってること前提だしそこから3ヶ月かけて課題やるわけだから、時間はその分かかる
ポテパン課題なかなか通らない。。。
カテゴリ見やすくするために孫taxonのインデントを追加しようとしてるんだけど、 をviewに大量に使ってしまったけど本当はCSSでどうにかしたいけどicon動かないんんだよなあ。。。— ohagi🌗 (@ohagi_1182) December 27, 2018
ポテパン課題なかなか通らない。。。
カテゴリ見やすくするために孫taxonのインデントを追加しようとしてるんだけど、 をviewに大量に使ってしまったけど本当はCSSでどうにかしたいけどicon動かないんんだよなあ。。。
ポテパンの課題むずい、、、
課題のたびに絶望してる— MASASHI@Webエンジニア (@22football710) June 12, 2019
ポテパンの課題むずい、、、
課題のたびに絶望してる
たしかに今思えばポテパンで質問2, 3回くらいしか質問出来てなかった気がする。その分鬼ググり鬼実装してたら力めちゃついたから感謝してる
— ohagi🌗 (@ohagi_1182) March 28, 2019
たしかに今思えばポテパンで質問2, 3回くらいしか質問出来てなかった気がする。その分鬼ググり鬼実装してたら力めちゃついたから感謝してる
ポテパンに通っていた時は、ぶっちゃけ質問しづらくて自走力が鍛えられたけど、
今は自走力も大事だけど、わからないなら聞けってスタンスで質問力がとても求められてる気がする☺️
— らんぼー@エンジニア×YouTuber (@rambolog) March 28, 2019
ポテパンに通っていた時は、ぶっちゃけ質問しづらくて自走力が鍛えられたけど、
今は自走力も大事だけど、わからないなら聞けってスタンスで質問力がとても求められてる気がする☺️
勉強は続けてるんだけど、ポテパンキャンプは今日で脱落します~
インフラのエンジニアの経験もあったしprogateもそんなに難しく感じなかったからなんとかなるかも!って思って舐めてたのが原因ですね、恥ずかしい…
雰囲気怖すぎて結局一回も質問できなかったのでお金だけ出した人になってしまった
— タク@WEBエンジニア目指して勉強中! (@WEB70293511) May 26, 2019
勉強は続けてるんだけど、ポテパンキャンプは今日で脱落します~
インフラのエンジニアの経験もあったしprogateもそんなに難しく感じなかったからなんとかなるかも!って思って舐めてたのが原因ですね、恥ずかしい…
雰囲気怖すぎて結局一回も質問できなかったのでお金だけ出した人になってしまった
勉強は続けてるんだけど、ポテパンキャンプは今日で脱落します~
インフラのエンジニアの経験もあったしprogateもそんなに難しく感じなかったからなんとかなるかも!って思って舐めてたのが原因ですね、恥ずかしい…
雰囲気怖すぎて結局一回も質問できなかったのでお金だけ出した人になってしまった
— タク@WEBエンジニア目指して勉強中! (@WEB70293511) May 26, 2019
勉強は続けてるんだけど、ポテパンキャンプは今日で脱落します~
インフラのエンジニアの経験もあったしprogateもそんなに難しく感じなかったからなんとかなるかも!って思って舐めてたのが原因ですね、恥ずかしい…
雰囲気怖すぎて結局一回も質問できなかったのでお金だけ出した人になってしまった
ポテパンキャンプ、就職が東京じゃないと受講もできないのか…悲しみ。ポテパンさんくらい良心的なお値段で実践的な内容を学べるスクールは関西にないものか。
— dashi (@dashi296) August 20, 2018
ポテパンキャンプ、就職が東京じゃないと受講もできないのか…悲しみ。ポテパンさんくらい良心的なお値段で実践的な内容を学べるスクールは関西にないものか。
ポテパンの社長に「求人あるんで紹介します!」って言われてから音沙汰なしなんだけど
— ふっくー@転職活動 (@fugufuguman) July 17, 2018
ポテパンの社長に「求人あるんで紹介します!」って言われてから音沙汰なしなんだけど
実際自分はポテパン使わず、Wantedly経由で転職成功しました!
— たかんぽろ (@takannporo) March 5, 2019
実際自分はポテパン使わず、Wantedly経由で転職成功しました!
ポテパン経由だと書類選考の返事全然ないのにwantedlyで自分で応募したらすんなり選考進むのも多々あったり
— マルチョック (@Towel_blankets) March 6, 2019
ポテパン経由だと書類選考の返事全然ないのにwantedlyで自分で応募したらすんなり選考進むのも多々あった
ポテパンキャンプの就職支援、一度面接やらせて貰っただけで音信不通ってか連絡返って来なくなって結局自分でdodaに登録して就職したなあ…
ポテパン行かなければ辞めてから3ヶ月くらいで次の職につけてた気もするけど失敗してよかったかもしれん
次からは脳死で決めるのやめようと。
— ゆう@すごいプログラマーになりたい (@YOU_ChaN_115) May 19, 2019
ポテパンキャンプの就職支援、一度面接やらせて貰っただけで音信不通ってか連絡返って来なくなって結局自分でdodaに登録して就職したなあ…
ポテパン行かなければ辞めてから3ヶ月くらいで次の職につけてた気もするけど失敗してよかったかもしれん
次からは脳死で決めるのやめようと。
確かにポテパンの就職支援はお世辞にも良いとは言えない。
でもそれは書類落ちの大きな理由にはならないのでは。また就職支援が悪いからスクール自体お勧めしないとするのは個人的に?です。
支援が不十分で就職できなかったと愚痴る転職者は単に自走力不足、実力不足でしょうね。— とやん@再出発 (@tomoyany47) May 28, 2019
確かにポテパンの就職支援はお世辞にも良いとは言えない。
でもそれは書類落ちの大きな理由にはならないのでは。また就職支援が悪いからスクール自体お勧めしないとするのは個人的に?です。
支援が不十分で就職できなかったと愚痴る転職者は単に自走力不足、実力不足でしょうね。
同じポテパン受講生や勉強会で知り合ったエンジニア志望の方とかとお話すると、僕もモチベはあるけど、それ以上に皆の経歴とか熱意がすごくて、僕みたいな薄っぺらいやつが今後、Web業界で戦っていけるのか少し不安になるよね。
— かっしー@Webエンジニア (@k4ssyi) October 9, 2018
同じポテパン受講生や勉強会で知り合ったエンジニア志望の方とかとお話すると、僕もモチベはあるけど、それ以上に皆の経歴とか熱意がすごくて、僕みたいな薄っぺらいやつが今後、Web業界で戦っていけるのか少し不安になるよね。
ポテパンのslack見てるけど生徒さんが強すぎる。「〇〇何周目!」的なのは1人もいなくて、「この機能を実装しました、レビューお願いします。」みたいな感じで溢れかえっている。
— GACHI (@GACHI_ZEY) March 9, 2019
ポテパンのslack見てるけど生徒さんが強すぎる。「〇〇何周目!」的なのは1人もいなくて、「この機能を実装しました、レビューお願いします。」みたいな感じで溢れかえっている。
ポテパン通ってた人軒並みエンジニアになってそうなんだけど、本当に皆頭よすぎると思う…
— タク@WEBエンジニア目指して勉強中! (@WEB70293511) July 31, 2019
ポテパン通ってた人軒並みエンジニアになってそうなんだけど、本当に皆頭よすぎると思う…
自分は一瞬だけポテパンキャンプっていうスクールに通ってた時期があって、そのときに教材と課題見たけど、今思い直せばかなり良い感じの教材だった
railsチュートリアルをクリアできるくらいじゃないと厳しいけど、そこからさらにステップアップして、転職先を探したい人におすすめだと思う
— あかしぃ@Webエンジニア (@akashi__akashi) February 9, 2019
自分は一瞬だけポテパンキャンプっていうスクールに通ってた時期があって、そのときに教材と課題見たけど、今思い直せばかなり良い感じの教材だった
railsチュートリアルをクリアできるくらいじゃないと厳しいけど、そこからさらにステップアップして、転職先を探したい人におすすめだと思う
大変ありがたいですけれども、ポテパンのコードレビューしてくれる方2人とも厳しくてプルリク通る気がしないw
— かっしー@Webエンジニア (@k4ssyi) November 12, 2018
大変ありがたいですけれども、ポテパンのコードレビューしてくれる方2人とも厳しくてプルリク通る気がしないw
これがポテパンの真骨頂、サンドバッグコードレビューというやつか。
1つ1つの指摘が論理的かつ有益過ぎてヤバすぎる。
これを卒業できたらめちゃくちゃ成長できるに決まってるやん。絶対にやり遂げてみせまっせ!!!
— りょうま@railsエンジニア (@okaeri_ryoma) August 12, 2019
これがポテパンの真骨頂、サンドバッグコードレビューというやつか。
1つ1つの指摘が論理的かつ有益過ぎてヤバすぎる。
これを卒業できたらめちゃくちゃ成長できるに決まってるやん。絶対にやり遂げてみせまっせ!!!
主な紹介先企業一覧
オウチーノ
株式会社オウチーノ(英称:O-uccino, Inc.)は、マンション・一戸建て等の住宅・不動産関連ポータルサイトを企画・運営するベンチャー企業。住宅・不動産に特化したフリーマガジンやモバイル端末用サイトの企画・運営も手掛けています。
会社名 | 株式会社 オウチーノ |
---|---|
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル地図 |
設立年月 | 2003年4月 |
資本金 | 5000万円(2018年11月30日現在) |
代表者 | 代表取締役 長井 健尚 |
事業内容 | 住宅購入、賃貸、建築・リフォームの情報提供
不動産売却の情報提供 住まいに関する相談サービス |
IBJ
株式会社IBJ(アイビージェー)。婚活会員数60万名以上。婚活サイト、お見合い・婚活パーティー、合コン、結婚相談所などを運営。成婚にこだわった婚活サービスを提供し、
社名 | 株式会社IBJ (株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.) |
---|---|
設立年月 | 2006年2月 |
資本金 | 6億1,815万8,250円(2019年5月) |
事業内容 | 結婚相談所連盟事業 直営結婚相談所事業 イベント(パーティー・合コン)事業 コミュ二ティ(婚活サイト)事業 フランチャイズ事業 ライフデザイン事業 |
運営サイト | 【婚活サービス】 結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟」 直営結婚相談所「IBJメンバーズ」 婚活パーティー「PARTY☆PARTY」 婚活サイト「ブライダルネット」 合コンサービス「Rush」【ライフデザインサービス】 婚活情報発信サイト「婚活情報メディア」 |
Ready for
READYFOR株式会社は「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」というビジョンのもと、クラウドファンディングサービス「READYFOR」をはじめとしたサービスを提供しています。
社名 | READYFOR株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年7月 |
事業内容 | クラウドファンディング事業 |
資本金 | 634,985,620円(資本剰余金含む) |
合わせて比較検討したいプログラミングスクール5選
ITCE Academy
ITCE Academyは未経験からエンジニアを目指す人に特化して1ヶ月の短期集中講座を提供しています。
一番の特徴としては「完全無料」で授業が受けられることです。通常は数十万円する授業がなぜ完全無料で受けられるかというと受講者が転職をした際に就職先の企業から紹介手数料をもらっているからです。他の無料スクールもおなビジネスモデルをとっていることがほとんどです。
転職することを前提として授業が進められるのでもちろん質やレベルは高いものになります。まとまった期間に一気にスキルアップしたいという方にとってはもっともおすすめのスクールです。逆に教養としてプログラミングに触れてみたいという方には他のスクールをおすすめします。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 月~金 10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / PHP |
学習期間 | 1ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 仙台 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://www.it-careerexpo.com/itce-academy |
こんな人におススメ! | 無料でプログラミングを学んで転職を成功させたい人向け! |
WebCamp(ウェブキャンプ)
WebCampはDMMが運営する教室型のプログラミングスクールです。親会社が大手メガベンチャーということもあり、業界のネットワークを活かした就活支援があります。またWebCampでは転職保証という制度をとっているのも特徴的です。それほど「転職」という点にコミットしているのでエンジニアとしてキャリアを歩むと決めている人にはぴったりだと思います。また座談会も設けられており、現役のエンジニアとの交流の機会もあるので大変参考になると思います。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 11:00~22:00 (金曜日閉館) |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Ruby / Rails |
学習期間 | 転職コース(通常講座)3ヶ月 転職コース(専門技術講座)4ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 渋谷、新宿、難波 |
入会費 | なし |
料金 | 転職コース(通常講座)628,000円 転職コース(専門技術講座)268,000円(キャッシュバック後) |
ホームページ | https://web-camp.io/ |
こんな人におススメ! | DMMなど大手企業が運営するスクールで実力をつけたい人向け! |
ProEngineer(プロエンジニア)
プロエンジニアは完全無料のプログラミングスクールです。通学生で3ヶ月のカリキュラムになっています。転職サポートも手厚く、自社サービスの企業から客先常駐の企業まで幅広く扱っています。他の無料スクールと違う点は違約金が発生しないということです。無料の代わりに転職をしなかったり途中でやめてしまうと発生するのですが、プロエンジニアではそれがないというのが特徴的ですね。基本的には自主学習せいなので自分で学ぶ力がある方におすすめのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java(Struts) / Javascript(jQuery) / PHP(Smarty) |
学習期間 | 1~2ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 東京 / Skype&通学コースあり |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/ |
こんな人におススメ! | 完全無料でプログラミングを学び、IT業界へ転職したい人むけ! |
GEEK JOBキャンプ
GREEK JOBは無料で利用できるプログラミングスクールです。未経験からエンジニアになるためのカリキュラムが用意されており、誰でも入会することができます。注意なければいけないことはGREEK CAMPで就職しないと13万円の違約金が発生するということです。そのためエンジニアとして就職するという決意が固まった人でないと入ることをおすすめしません。二週間経ってやめた場合は違約金が発生するため、それまでに決断しましょうね。就職先の多くはSESとなっているので自社サービス開発の会社に行きたい方は一度SESを挟むか他のスクールを探してみましょう。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 平日10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Java / JavaScript / Python / Ruby / SQL |
学習期間 | 1ヶ月~ |
教室 / 授業形式 | 四ッ谷、九段下 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://camp.geekjob.jp/ |
こんな人におススメ! | 無料で確実に就職したい方向け! |
Skillhub(スキルハブ)
フリーランスデビュー支援プラン、Web起業サポートプラン、Web業界へ就・転職サクセスプランの三つのコースがあります。また特徴的なのがwebマーケティングの講義があることです。多くの講義は無料から閲覧することができ、自分にの求めてる技術が習得できるスクールかどうかを見極めることができます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / Ruby on Rails / Bootstrap / |
学習期間 | 3レッスン~ |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | なし |
料金 | ・無料講座14講座 ・有料講座はプレミアムサービスに加入 |
ホームページ | https://skillhub.jp/ |
こんな人におススメ! | 完全オンラインで学びたい方向け! |
無料PHPスクール
無料PHPスクールは池袋にある就職支援のプログラミングスクールです。受講対象者は20~32歳が対象で、株式会社ドリーム・シアターが紹介する求人から就職をすることで受講料は無料になります。有料で受講される場合は10〜15万円。有料の場合はエンジニアへの就職はしなくても大丈夫です。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | (来校日) 9:00~18:00 |
習得可能言語 | PHP(twig) / JavaScript(Ajax/jQuery) / HTML5 / CSS3 / MySQL / Apache / Linux(CentOS) / gVim / VirtualBox |
学習期間 | 23日間(来校8日間) |
教室 / 授業形式 | 池袋 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://dt30.net/phpschool/ |
こんな人におススメ! | 無料でPHPを学びたい方向け! |
0円スクール
0円スクールはその名の通り、入学金、受講料、教材費など全て無料で利用することができます。三十五歳以上であっても入学することができる数少ない就職支援のプログラミングスクールです。就職先のバリエーションは他の大手スクールに比べれば少ないです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 月~金 9:30~18:30 |
習得可能言語 | Java / SQL / JavaScript(jQuery) / HTML / CSS / Bootstrap |
学習期間 | 1~3ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://zero-school.com/ |
こんな人におススメ! | 0円でプログラミングについて学びたい方向け! |
ポテパンキャンプに関するよくある質問
