フリーランスになるためにプログラミングスクールに通おう!と思っている人は、絶対にこの記事が参考になるので読んでください。
また、私自身がフリーランスとしてプログラミング教室に通いましたので、そのときの経験を含めて「フリーランスの方向け」のスクールもご紹介します。

結論から言えば、プログラミングスクールに通ってもフリーランスになるのは無理です^^;(笑)ちなみに、フリーランスになってからプログラミングスクールに通って、案件を獲得してお金を稼ぐことはできました。
もし、フリーランスの方でプログラミングスクールを探している方にもおすすめを教えます!
フリーランスになる為におすすめにプログラミングスクール3選
本題に入る前に、フリーランスにはプログラミングスクールに行かなくてもなれます。
とても簡単な話で、① まず開業届けを出す。②自分の知り合いかクラウドソーシングサービスで案件を見つける。
ということをすれば、あなたはフリーランスになれるからです。
「それでは高い単価の仕事ができない」という人もいるかもしれませんが、翻訳・ライティング・メディア運営・漫画・声優など、
さまざまなスキルが現代では仕事としてフリーランスに任せられています。
ただ、そんな中でもフリーランスになりたいという方におすすめできるプログラミングスクールをご紹介します。
Tech Expert(テックエキスパート)

私の友人も、3ヶ月でオリジナルサービスを作れるレベルまでになっていました。欠点は、60万円という高額さです…。次に紹介する無料のスクールも検討してみてください。
tech::campを運営する株式会社DIVの転職特化サービスです。3ヶ月で60万円と少々高額ですが短期間で実践レベルのエンジニアを育て上げるカリキュラムが用意されています。サラリーマンとして働きながら平日の夜と土日を使ってコツコツ勉強するコースと平日、休日共に一日十時間以上プログラミングの勉強を進める短期集中型の二種類があります。
教室の通いながら進めて行くのでわからないことがあったらすぐにメンターに聞ける環境が整っていますし、チーム開発なで今後のエンジニア仲間となる人との出会いもあります。業界の中でも最大手なので安心して通えます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 月~金 9:00~22:00 土・日 11:00~22:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Javasvript / Ruby on Rails |
学習期間 | 短期集中10週間 夜間・休日6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 渋谷(3校)、なんば、名古屋、福岡 |
入会費 | なし |
料金 | ・短期集中598,000円 ・夜間・休日798,00円(分割あり) |
ホームページ | https://tech-camp.in/expert |
こんな人におススメ! | 短期間で、一気に現場開発レベルまで学びたい人向け! |
ITCE Academy

一度就職し、スクラム開発・受注の仕方などを学ぶことで仕事に繋がる可能性もUPします。
ITCE Academyは未経験からエンジニアを目指す人に特化して1ヶ月の短期集中講座を提供しています。
一番の特徴としては「完全無料」で授業が受けられることです。通常は数十万円する授業がなぜ完全無料で受けられるかというと受講者が転職をした際に就職先の企業から紹介手数料をもらっているからです。他の無料スクールもおなビジネスモデルをとっていることがほとんどです。
転職することを前提として授業が進められるのでもちろん質やレベルは高いものになります。まとまった期間に一気にスキルアップしたいという方にとってはもっともおすすめのスクールです。逆に教養としてプログラミングに触れてみたいという方には他のスクールをおすすめします。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | ○ |
開講時間 | 月~金 10:00~18:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / PHP |
学習期間 | 1ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 仙台 |
入会費 | 無料 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://www.it-careerexpo.com/itce-academy |
こんな人におススメ! | 無料でプログラミングを学んで転職を成功させたい人向け! |
ポテパンキャンプ

3ヶ月10万円と安価ですが、実際にフリーランスとして活動するまでのサポートも充実していますよ!
ポテパンキャンプは3ヶ月10万円から通える比較的低価格なスクールです。ITCE Academyと同じく、新卒・転職希望者に向けたサービスもあります。
ポテパンキャンプではプログラマーとしての基本概念の理解やRubyやRailsといったweb開発言語を学んでいきます。ポテパンキャンプは斡旋先の企業も多く上に、自社開発を行なっている会社への転職実績が多数あります。将来的に受託ではなくサービス開発に進みたい方にとってはおすすめのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | |
習得可能言語 | HTML / CSS / JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / Git |
学習期間 | オープンクラス2ヶ月 選抜ビギナー4ヶ月 選抜キャリア3ヶ月 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | なし |
料金 | ・オープンクラス10万円 ・選抜ビギナー30万円 ・選抜キャリア25万円 |
ホームページ | https://camp.potepan.com/ |
こんな人におススメ! | 新卒・転職希望者で、プログラミングを学びIT業界へいきたい人向け! |
フリーランスになる為のスクール選びのポイント・注意点
フリーランスになるには必ずしも必要ありません!

フリーランスになるには、翻訳・ライティング・メディア運用などさまざまな仕事があります。
もしも、フリーランスにはプログラミングができなければなれないと考えているのであれば、それは大きな間違いです!
フリーランスにとって最も重要なのは、継続的な仕事がいかに発生するかどうかです。つまり、発注者が友人でいたり、クラウドソーシングで仕事を獲得してしっかりと納品しお金をもらうまでのフローができるかどうか?のほうが100倍重要です。
それができて初めて、プログラミングという技術を商品にフリーランスができるのです。
なので、フリーランスとして活動していく中で、幅を広げたくなったり、やりたいことができないといった必要性がでたタイミングで学んだ方がよいのか、それとも本当にプログラミングスクールに通うのかはしっかり考えた方が良いです。
稼げる技術を学べるスクールに通おう

JavaやC言語などはフリーランス案件は、あったとしても経験者向けです…
プログラミングがとにかくできればば良い!というものではなく、フリーランスは基本的にはウェブサイト制作が中心です。
また、案件としてのボリュームが最も多いのもウェブ系の言語になっています。なので、基本的にはウェブ言語を学んでいくことを検討してほしいです。
「Javaも需要があるから!C言語勉強すれば、他の言語も簡単だよ!」という言葉は、基本的に嘘です…。
プログラミングスクールでは、卒業後に就職斡旋をしてそこでお金を取っている闇深いスクールがあるのも事実です。
無理矢理にでも、JavaやC言語を勉強してもらって、フリーランスにならせずに就職させられてしまうスクールもあるのでしっかり選びましょう。
料金は多少高くても十分回収することができます!

スクールは高いとしても60万円程度なので、1,2案件すれば回収できますよ!
プログラミングを学ぶ時に「できるだけ安いスクールにしよう」と考えている人が多いのですが、それだけで選ぶのは危険です。
なぜなら、十分な力がつかなかったり、大したサポートもせずひたすら自習させられてしまうこともあるからなのです。
少し高かったとしても、個人指導などしっかり教えてくれるスクールで「仕事をできるスキル」を身につけてからフリーランスになる方が得です。
なので、そのスクールでのカリキュラムなどは非常に重要なので、しっかりとチェックしてから選びましょう!
フリーランス自身におすすめのプログラミングスクール3選
CodeCamp(コードキャンプ)

オンラインスクールで、好きな場所・好きな時間に学ぶ方が、個人的にはおすすめですね。
コードキャンプはオンラインで完結できるプログラミングスクールです。オンライン型としてはTech Acadmyと共に業界最大手のサービスとして知られています。普段は会社員としていてまとまった時間が取れない方やあまり費用がかけられない方におすすめです。
コードキャンプのもっとも良い点は厳選されてエンジニアがメンターをやっているていう点です。エンジニアの採用率が10%とかなり狭き門をくぐっていきた現役エンジニアと面談をすることができます。技術的なことだけではなく、今後のエンジニアキャリアについての相談などもぜひしておきましょう。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | 7:00~23:40 |
習得可能言語 | HTML5 / CSS3 / JavaScript / Bootstrap / PHP / MySOL / Ruby / Ruby on Rails |
学習期間 | 2~6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
入会費 | 30,000円 |
料金 | ・Webマスタークラス2ヶ月プラン148,000円 ・プレミアムクラス2ヶ月プラン398,000円 などコース多数 |
ホームページ | https://codecamp.jp/ |
こんな人におススメ! | 地方などでプログラミングを学んで、転職したい人向け! |
DIVE INTO CODE

ペアプログラミングなど、現場での開発を想定したカリキュラムが良いと思います!
DIVE INTO CODEは事前に入会テストがあり、一定以上に水準の人しか入ることのできないハイレベルなスクールです。カリキュラムのボリュームも総時間が720時間とかなりハードなものになっています。また、他のスクールとの違いはペアプログラミングをする機会があるということです。ペアプログラミングは二人で一つのプロダクト開発を行なっていくというもので技術の成長を促進させます。このようなことができるのも入会者を厳選した結果でしょう。より高いレベルの環境を望んでいる方にはぴったりのスクールです。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | オンライン10:00~21:30 東京校(月~金)10:00~19:00 |
習得可能言語 | HTML / CSS / Git / JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / RDBMS / SQL |
学習期間 | 4~10ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 東京校(渋谷) / オンライン可 |
入会費 | Webエンジニアコース90,910円 機械学習エンジニアコース181,819円 |
料金 | Webエンジニアコース円298,000円~ 機械学習エンジニアコース798,000円 |
ホームページ | https://diveintocode.jp/ |
こんな人におススメ! | 現場レベルのプログラミングをしっかりと学びたい人向け! |
ジーズアカデミー

ただし、細かくカリキュラム整備されてない為、かなり自習中心のカリキュラムです。
ジーズアカデミーは起業前提とした人が集まるスクールです。スクールに入るためには事前の試験を突破しなければいけません。事業立案プレゼン、もしくは数的処理などの筆記試験に合格することで入学することができます。少人数のチームになって課題を進めてき、卒業した後も役に立つ起業家の人脈を築くことができます。
大学生向け | ○ |
社会人向け | ○ |
無料プランあり | × |
開講時間 | ・週末集中コース 土14:00~18:00 ・フルタイム総合コース 火~金 10:30~17:30 |
習得可能言語 | HTML5 / JavaScript / Ruby on Rails / PHP |
学習期間 | 6ヶ月 |
教室 / 授業形式 | 東京、福岡 |
入会費 | ・週末集中コース5万円 ・フルタイム総合コース10万円 |
料金 | ・週末集中コース24万円 ・フルタイム総合コース60万円 |
ホームページ | https://gsacademy.tokyo/ |
こんな人におススメ! | 起業を予定している方向け! |
フリーランスになってから学ぶスクールの選び方・注意点
どこでも学べるオンラインスクールがベター

という生活がいやだからフリーランスになったので耐えられませんでした(笑)
これは僕だけかもしれませんが、フリーランスとして世界中を旅したり、さまざまな場所で仕事をしていました!
(むしろこれがしたいからフリーランスになったと言っても過言ではありません!)
なので、どこでも勉強できるスクールをお勧めします。僕自身は、毎週同じ場所に通わなくてはいけないスクールに通っていましたが、途中で解約する羽目になってしまいました。
また、ある程度の時間も必要ですので、さまざまな予定をしっかりはずして集中して学ぶ必要はあると思います。
人との繋がりができるスクールを選ぼう

さまざまな人が通っていて、お互いに勉強になったり、仕事に繋がったりしていました!
フリーランスになると人との新しい出会いが結構少なくなったりします。なので、人との繋がりがしっかりできるプログラミングスクールに通う方がベターです!
こういった自己投資をしている人たちは、どんなバックグラウンドでも面白い人たちが多いですね。通っていたジーズアカデミー では、大手企業の役員や、同じくフリーランスとして活動している同世代、ECサイトのオーナー、ショップ店員などおもしろいバックグラウンドの人たちがいました。
そういった新しい出会いだけで、僕は「通っていていいな!」と思えるくらいの価値が正直ありましたね。
スクールに通う費用は「経費」にできるので通うべき!

なぜならスクール費用を「経費」にして自分のスキルを上げることができるからです。
フリーランスとして活動してある程度余裕がでているのであれば、スクールに通うべきです!
なぜなら、スクールに通う費用は基本的に「経費」にすることができるからです。なぜなら、自分の仕事をより発展させる為の投資ですから!
そのぶん税金も減って、自分のスキルを上げられるので迷っているのであれば通うべきだと私は思います。
フリーランス向けプログラミングスクール比較一覧表
![]() TECH::CAMP |
tech expert |
|
TECH BOOST(テックブースト) |
TechAcademy(テックアカデミー) |
ITCE Academy |
ポテパンキャンプ |
.Pro |
侍エンジニア塾 |
WebCamp(ウェブキャンプ) |
CodeCamp(コードキャンプ) |
DIVE INTO CODE |
GEEK JOBキャンプ |
リナックスアカデミー |
Akros |
ヒューマンアカデミー |
![]() HAL |
RainbowApps |
Skillhub(スキルハブ) |
KENスクール |
無料PHPスクール |
システムアーキテクチュアナレッジ |
ISA PCスクール |
Winスクール |
インターネットアカデミー |
ジーズアカデミー |
0円スクール |
エンジニアスクール | Schoo(スクー) | Asial(アシアル) | proengnieer | イデアルITスクール | ELITES(エリーツ) | |
大学生向け | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
社会人向け | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
無料プランあり | × | × | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
開講時間 | 平日 16:00 〜 22:00 休日 13:00 〜 19:00 |
月~金 9:00~22:00 土・日 11:00~22:00 |
オンライン可能 | オンライン可能 | チャットサポート15:00~23:00 | 月~金 10:00~18:00 | オンライン可能 | オンライン可能 | 8:00~22:00 | 11:00~22:00
(金曜日閉館) |
7:00~23:40 | オンライン10:00~21:30 東京校(月~金)10:00~19:00 |
平日10:00~18:00 | 昼間4年制 昼間2年制 夜間2年制:月・水・金19:00~21:15 |
13:00~21:30 | 【新宿本校】 月火水金:10:00~21:00 木 :10:00~19:30 土日祝 :10:00~18:00 |
(来校日) 9:00~18:00 |
平日昼間10:00~17:00 平日夜間19:15~22:15 土日10:00~17:00 |
月~金 10:00~20:30 土・日 10:00~18:00 |
月~金 9:30~21:00 土 9:30~18:00 日 9:30~15:30 |
月~金 10:00~21:00 土・日 10:00~19:00 |
・週末集中コース 土14:00~18:00
・フルタイム総合コース 火~金 10:30~17:30 |
月~金 9:30~18:30 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||||
習得可能言語 | HTML、CSS、JavaScript / Ruby /
Ruby On Rails / SQL / ビジネススキル / AI / デザイン |
HTML / CSS /
Javasvript / Ruby on Rails |
HTML / CSS /
Java(Struts) / Javascript(jQuery) / PHP(Smarty) |
HTML / CSS / Ruby /
Ruby on Rails / PHP / Git / データベース |
HTML / CSS /
PHP / Java / Pyton / Scala / Scratch / Bootstrap / データベース |
HTML / CSS /
JavaScript / PHP |
HTML / CSS /
JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / Git |
HTML / CSS / JavaScript /
Python / WordPress / PHP |
Ruby / PHP / Python /
Java / WordPress / HTML / CSS / JavaScript |
HTML / CSS / JavaScript /
jQuery / Ruby / Rails |
HTML5 / CSS3 / JavaScript /
Bootstrap / PHP / MySOL / Ruby / Ruby on Rails |
HTML / CSS / Git /
JavaScript / Ruby / Ruby on Rails / RDBMS / SQL |
HTML / CSS / Java /
JavaScript / Python / Ruby / SQL |
Java | HTML / CSS
/ JavaScript / WordPress |
HTML / CSS / JQuery /
Java / JavaScript / PHP |
HTML / CSS / Java /
JavaScript / PHP |
Java / Kotlin / Swift4 | HTML / CSS / JavaScript /
Ruby on Rails / Bootstrap / |
HTML / CSS / Java /
JavaScript / C言語 / VB / PHP / LAMP / WordPress / VBA / データベース / Ajax / jQuery |
PHP(twig) / JavaScript(Ajax/jQuery) /
HTML5 / CSS3 / MySQL / Apache / Linux(CentOS) / gVim / VirtualBox |
HTML / CSS / Java /
LAMP / PHP / Python |
HTML / CSS / Java /
JavaScript(jQuery) / PHP / WordPress |
HTML5 / CSS3 /
JavaScript(jQuery) / PHP / データベース |
HTML5 / CSS3 /
JavaScript(jQuery) / PHP / WordPress / データベース |
HTML5 / JavaScript /
Ruby on Rails / PHP |
Java / SQL / JavaScript(jQuery)
/ HTML / CSS / Bootstrap |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
学習期間 | 1ヶ月〜 | 短期集中10週間 夜間・休日6ヶ月 |
1~2ヶ月 | 3ヶ月~ | 4週間~ | 1ヶ月 | オープンクラス2ヶ月 選抜ビギナー4ヶ月 選抜キャリア3ヶ月 |
6ヶ月(24回) | 1~6ヶ月 | 転職コース(通常講座)3ヶ月
転職コース(専門技術講座)4ヶ月 |
2~6ヶ月 | 4~10ヶ月 | 1ヶ月~ | 30~110時間 | 3ヶ月~ | 2年制、4年制 | 300分~ | 3レッスン~ | 10~237時間 | 23日間(来校8日間) | 1週間~ | 10時間~ | 2ヶ月~ | 1ヶ月~ | 6ヶ月 | 1~3ヶ月 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | |
教室 / 授業形式 | 渋谷、新宿、池袋、東京駅前、
御茶ノ水、早稲田、名古屋、大阪 / オンライン対応可 |
渋谷(3校)、なんば、名古屋、福岡 | 東京 / Skype&通学コースあり | 通学/オンライン | オンライン | 仙台 | オンライン | 渋谷 | オンライン、対面 | 渋谷、新宿、難波 | オンライン | 東京校(渋谷)
/ オンライン可 |
四ッ谷、九段下 | 新宿、横浜 | 東京、札幌、長野 | 全国29校舎 | 東京、名古屋、大阪 | 大阪 | オンライン | 新宿、池袋、北千住、
横浜、名古屋、梅田、札幌 |
池袋 | 新宿、秋葉原 | 首都圏に13校舎 | 全国に55校舎 | 渋谷、新宿、アメリカ、インド | 東京、福岡 | 札幌、仙台、東京、
名古屋、大阪、福岡 |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
入会費 | 148,000円 | なし | 無料 | 通学社会人269,800円 /
学生199,800円 オンライン社会人184,800円 / 学生147,700円 |
なし | 無料 | なし | なし | 29,800円 | なし | 30,000円 | Webエンジニアコース
90,910円 機械学習エンジニアコース 181,819円 |
無料 | なし | なし | 11,000円 | 300,000円 | なし | なし | 30,000円 | 無料 | なし | なし | 18,000円 | なし | ・週末集中コース5万円
・フルタイム総合コース10万円 |
無料 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
料金 | ・TECH::CAMP 月額14,800円 ・TECH::EXPERT 598,000円 ・TECH::EXPERT デザイン 598,000円 |
・短期集中598,000円 ・夜間・休日798,00円(分割あり) |
無料 | 月額29,800円 | ・はじめてのプログラミング講座(4週間)
社会人99,000円 / 学生88,000円 ・Webアプリケーションコース(4週間) 社会人139,000円 / 学生109,000円 などコース多数 |
無料 | ・オープンクラス10万円 ・選抜ビギナー30万円 ・選抜キャリア25万円 |
498,000円 | ・スタンダードコースDebut(1ヶ月)
一般168,000円 / 学生151,200円 ・転職コースSpeed(2ヶ月) 一般292,000円 / 学生248,200円 などコース多数 |
転職コース(通常講座)628,000円
転職コース(専門技術講座)268,000円 (キャッシュバック後) |
・Webマスタークラス2ヶ月
プラン148,000円 ・プレミアムクラス2ヶ月プラン 398,000円 |
Webエンジニアコース
298,000円~ 機械学習エンジニアコース 798,000円 |
無料 | 410,000円 | 270,000~950,000円
(目安:個別にカリキュラムを 作るため固定料金なし) |
・基礎IT・プログラマーコース
440,580円 ・プログラマーコース 310,530円 などコース多数 |
135,300円 / 年 | ・入門コース10,000円 ・上級コース160,000円 などコース多数 |
・無料講座14講座 ・有料講座はプレミアムサービスに加入 |
・Javaベーシック講座
124,000円 ・Javaプログラマー養成コース 365,000円 |
無料 | ・HTML / CSS基礎コース50,000円
・PHP基礎学習コース120,000円 |
・WEBデザイナー+プログラマー養成コース520,000円
・HTML講座70,000円 |
・HTML5 / CSS3コーディング80,000円
・ホームページ製作120,000円 などコース多数 |
・プログラマー入門コース190,000円
・プログラマーコース560,800円 などコース多数 |
・週末集中コース24万円
・フルタイム総合コース60万円 |
無料 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
ホームページ | https://tech-camp.in/ | https://tech-camp.in/expert | https://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/ | https://tech-boost.jp/ | https://techacademy.jp/ | https://www.it-careerexpo.com/itce-academy | https://camp.potepan.com/ | https://dotpro.net/ | https://www.sejuku.net/ | https://web-camp.io/ | https://codecamp.jp/ | https://diveintocode.jp/ | https://camp.geekjob.jp/ | https://www.linuxacademy.ne.jp/ | https://akros-ac.jp/ | http://haa.athuman.com/academy/techbase/ | https://www.hal.ac.jp/job/it | https://www.school.rainbowapps.com/ | https://skillhub.jp/ | https://www.kenschool.jp/ | https://dt30.net/phpschool/ | https://www.networkacademy.jp/ | https://www.isa-school.net/ | https://www.winschool.jp/ | https://www.internetacademy.jp/ | https://gsacademy.tokyo/ | https://zero-school.com/ | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
Twitterでのみなさんの反応
今の時代プログラミングが出来て損する事はまずない。2020年から小学校でもプログラミングが必修化するようにIT人材は著しく足りていない。エンジニアになり、そしてフリーランスになれば確実に裕福になれる。学習を始めたいなら、無料で体験できるスクールに通うのがおすすめhttps://t.co/wLJ9aJrkD6
— Aoi社長 (@AoiBlog) November 24, 2019
フリーランスはスキルももちろんですけど、その人の魅力で仕事を発注する場合がほとんど。大きな案件だと特にです。フリーランスになりたい人程、人との付き合いを大事にしていきましょう。#CodeVillage#Progate#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング#プログラミング学習 https://t.co/kQ7wZTGIBs
— クソリプ梟@Code Village | 池袋のJavaScript特化型プログラミングスクール (@Code__Village) November 28, 2019
今日の今日まで積み上げといったら毎日の1時間エアロバイクしかしてきませんでしたが…🚴♂️
でも今日やっとプログラミングスクールに通う決意が固まりました!🔥
目標は
【4月までにエンジニア就職👨💻】
実際にスクールに通うまでは少し時間があるので、日々の筋トレと情報収集を継続していきます!🔥🔥🔥— フリーランス(目指す)bent (@bent296378) November 27, 2019
まとめ

フリーランスになりたい人は、しっかりと考えてから通ってみてください。
今後、必ずプログラミングは非常に重要なキーワードになります。(今でも十分、重要なものなのですが・・・)
フリーランスとしても、1人の人間としてスキルとしても、もっておけば転職も仕事にも困らないものになります。
もし、迷っているのであれば、ぜひとも通いましょう!世界を変える力が身につけば、あなたの想いを形にできとても面白いですよ!